法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/12/25 16:12:37
法人番号:3120101045094

ツカサ工業株式会社

配管溶接の匠

当社は、製薬工場向けに特化したサニタリー配管の据付を主力に行っている配管工事業者である。

お問い合わせ

アピールポイント

競合他社に対する当社の優位性
高品質な製品を他社の1/2納期で提供
製薬会社はGMP※3ガイドラインに基づいた製造環境の規制を受けている。このため、製薬会社に納品する際には様々な検査結果を提示し、その厳格な基準に合格していることを証明しなければならない。具体的には、材料受け入れ検査・テストピース検査・溶接検査・内視鏡検査・枝管長さ検査・電解研磨検査・不動態化検査・気密検査などであり、検査だけでも相当の時間を要する。このため、同業他社では配管製作および設置納期がトータルで平均3か月かかる。
一方、当社では検査以外の工程を効率化している。例えば、施工現場に1名人員を常駐させ、採寸結果を随時写真とともに自社の製造部門へ送るなどしてデータを共有し、製造と採寸を同時進行で行っている。この方法は、現地で採寸後に製造作業に入る場合に比べて工程を短縮できる。また、現場での組み立てを極力減らし、事前に自社で組み立ててから現場に搬入することで、現場作業時間を短縮している。これらにより、トータルの施工期間(納期)を約1か月半と同業他社の半分とすることができ、納期面において、他社との明確な差別化を実現している。
高度な溶接技術
当社は、同業他社には真似のできない高度な溶接技術を確保している。溶接機自体は同業他社で使用されているものと同等であるが、湾曲した配管の溶接や、首の短い配管の溶接を可能とする独自技術を確立している。
例えば、当社の代表的な施工技術であるローネック溶接では、溶接治具を自社で開発し、溶接棒の角度調整や電圧の調整等を独自に研究することで品質の高い溶接を実現している。この溶接技術がきっかけで新規取引が始まるところも多い。また、当社は製薬会社をメイン納入先としていることから、社内の製造環境は製薬会社での環境を意識し、整理整頓を徹底している。新規取引が始まる際、必ず工場見学をされるが、見学をすることで信頼を得られ、100%取引へ結びついている。この点も他社との差別化要素となっている。

その他のアピール

製薬工場内で使用されるサニタリー配管の据付工事は、一般的な配管工事よりも衛生管理が重視されることが特徴である。医薬品の製造や容器・設備の洗浄に使用される製薬用水は、その品質が恒常的に保たれる必要があり、食品や特殊ガス、製薬では特に、最終製品の安全性・安心性を確保するため、異物の混入や雑菌の発生を防がなくてはならない。
当社は配管工事に携わる企業として、常に溶接技術の研究と向上に努めていることから、他社には真似のできない当社独自の施工方法を確立するなど、当社の溶接技術は、取引先から高く評価されている。
また、現地での工事の他、装置の製作や搬入据付作業・検査や設計・バリデーション等、一括で対応することで、同業他社に対する差別化を図っている。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

大阪信用金庫
お問い合わせ