法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/04/21 18:20:50
法人番号:4180001073791
江戸川物産株式会社
バイオプラスチックや紙など非石油系素材で作られた包装材料を提供しています
ストロー・カトラリー・カップ・弁当箱など包装材料をSDGSの観点から提案します。
アピールポイント
- 環境性能とコストのバランスをとった包装材料の提案
-
バイオプラスチック/生分解性プラスチック/紙/竹 等
バイオプラスチック トウモロコシなどの植物から作ったストロー・カップ・カトラリーの取り扱いをしています。 (商品例) 「バイオマスストロー」 サトウキビを主原料として作られたストローです。 主原料のサトウキビは成長段階で二酸化炭素を吸収しているため、 焼却の際の二酸化炭素排出量をゼロとみなすことができ、 従来のポリエチレンと比較して温室効果ガス削減貢献します。 従来のポリエチレンと同様にリサイクルも可能。 「バイオPETコップ」 原料の一部に植物由来を使用した次世代型プラスチック 植物由来の原料を使用することにより石油由来原料の使用量を削減し、更に温室効果ガス削減に貢献 ※『バイオマスマーク30』取得済 「お米のカトラリー」 お米(非食用米)由来の国産バイオマスプラスチック「ライスレジン」を原料とし 石油資源の節約とCO2削減に貢献する環境にやさしいカトラリー 「バイオプラカトラリー」 植物由来原料25%以上配合したバイオマスプラスチック製品 外観・強度・耐熱面で従来品と同等のスペックを実現しています 紙などから作られたストロー・カトラリーの取り扱いをしています。 (商品例) 「紙製カトラリー」 多層紙から作られた紙製カトラリー 「竹カトラリー」 天然素材由来の竹製カトラリー 「木製カトラリー」 白樺製の木製カトラリーは衛生的且つ環境に配慮した商品です。 ナチュラルな風合いのシンプルなデザインでいろいろなシチュエーションで使用可能です その他 街デリボックス、リロックコンテナー など多彩な商品をそろえています。 詳細は弊社ホームページをご確認ください。
OEM
オリジナル商品の企画から製造まで承ります。 お客様の企画に準じて製造を行うOEMを承っております。弊社オリジナル製品制作実績に基づいた素材や型を使用してオリジナルデザインの制作や、これまでの弊社開発ネットワークを利用してのゼロからの製品制作まで心を込めてサポートいたします。 ※小ロット対応可能な商品もございますので、「こんな商品が作りたい・・・」というご要望をお持ちの方は是非お問い合わせください。 ※ストローの名入れ~容器の金型製作まで対応可能です。 商品化までの一般的な流れ ※製造国により異なります 1.企画・デザイン・ロット打合せ ↓ ↓(約30日) ↓ 2.サンプル確認 ↓ ↓(約2週間) ↓ 3.発注 ↓ ↓(約75日) ↓ 4.納品 詳細は弊社ホームページをご確認ください。
宅配BOX
宅配BOX 【製品概要】 ・受取人不在でも宅配物の受取・保管ができ、スマートフォンで解錠操作や受取履歴の閲覧ができる次世代のロッカー型スマート宅配ボックスです。 【特長】 ①取付工事も電気工事も不要 玄関先に据え置くだけの簡単設置 電源は面倒な配線の必用がない乾電池式です。 ②はじめてでも安心のラクラク操作 使用前の通知登録、二次元コードをスマホで読み込むだけの簡単設定です。 ③Wi-fi利用で遠隔地から解錠可能 荷受通知や集荷依頼をはじめ、扉の解錠操作・確認が外出先から可能です。 ④見守り機能が付いているので安心 荷物到着後に一定時間(任意設定)経過して取り出されない場合、近親者に通知されます。 ⑤宅配業者と非対面で受け取り可能 新型コロナウイルス感染防止対策として、また、一人暮らしの方の防犯対策として効果的です。 ⑥収納力抜群&安心の日本品質 ミカン箱が2つ入る収納力(H620 x W450 X D350mm)と国内製造による高い品質性を誇ります。 ※予め指定印鑑(シャチハタ製ネーム9)が必要です。 ※上記③④は、Wi-fi機能付きタイプの場合に限ります。 ※Wi-fi通信が停止した場合に備え、手動キー(シリンダー錠)が付属されています。 詳細は弊社ホームページをご確認ください。
その他のアピール
【事業内容・特長】 行楽用品・包装資材・雑貨の製造・輸入・輸出・販売 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 行楽用品 包装資材 雑貨 【大手企業との取引実績・開発実績】 国内大手小売業に家庭用品を販売しています。 【海外企業との取引実績・開発実績】 三十年以上にわたり家庭用品の輸入・輸出を手掛けております。
SDGsへの取り組み
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう