法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/02/01 15:45:00
法人番号:4020001130872
株式会社エフィシエント
IT × IoT × AI × UI で新しい価値創出
私たちは、IoTやAI、UI(デザイン)観点を融合したソフトウェア開発を得意とする会社です。 AIによる話し方を解析するアプリケーション「Steach」をリリースし、実証実験に参加頂ける企業の募集を開始いたしました。まずは無料のライト版をご体験ください。(https://steach.app/)
アピールポイント
- 事業内容
-
IoTを使ったシステム開発
製造業向けからサービス産業向けまで、業種を問わずIoTを活用した開発が可能です。IoTは何からどのようなデータをどのように取得して、データを蓄積、活用していくかが重要です。我々はデータを取得するセンサーの提案、蓄積方法、データ活用まで一貫した提案が可能です。
AIを使ったデータ活用
AIは様々な場面で活用され始めていますが、決して万能なものではありません。何かの課題を解決するための手段です。我々はお客様が抱えている課題に対して最適な提案を行います。AIが目的になるのではなく、その課題を解決するソリューションとしてAIをご提供します。
Web・APP制作と 各UX/UIデザイン
製品やサービスを求めるお客様にどのようにその存在を伝えられるかがWebやAPP(アプリケーション)の重要な役割になります。そのものがもつ背景やストーリーをお客様に理解していただくことを重視し、また効果的に訴求できることを意識した制作をしていきます。
- AIによる話し方解析アプリ「Steach」
-
Steachの概要
Steachは話している様子をスマホやPCで撮影すると、AIエンジンが動画を解析&評価することができます。主観的な感覚のみでなく客観的な評価を得ることで、「話し方」の効率的な改善を支援します。
Steachの解析内容
Steachは、撮影された動画を機械学習によって解析をすることが可能です。動画から「話す速さ」、「姿勢」、「手の動き」、「視線」、「瞬き」を解析して定量化してくれます。マイクをオンにすれば話している内容のテキスト化も可能です。
Steachの利用用途
Steachは単純に話し方のトレーニングをするだけでなく、学習の理解度の確認や面接などの練習にも利用することが可能です。 【研修/教育支援】 企業研修の顧客対応トレーニングなどは、教育担当者/講師からのレクチャーによるインプットに偏りがちです。Steachならば、学んだ内容を質問として受講者に投げかけることで、受講者が自ら考えて回答をするトレーニングを繰り返すことが可能になります。従来のインプット重視の学習からアウトプット重視の学習の変化することが可能です。また、教育担当者/講師は受講者1人1人の回答を順番にチェック&フィードバックすることができるため、1対多の研修においても有効です。 【採用面接/面接練習など】 採用する企業側は、一人ひとり丁寧に面接をしていくだけでも非常に大変です。そのためSteachを活用して、採用効率を高めることが可能です。採用面接を受ける側は、採用でよく見られる視線や姿勢、身振りの外部的な印象と話すスピードや内容などの話し方自体をSteachを活用することで効率的にトレーニングすることができます。
その他のアピール
【表彰実績・メディア掲載実績】 横浜ビジネスグランプリ2019 ファイナリスト https://www.idec.or.jp/kigyo/ybg/2019_report/ 生体データを活用したビジネスモデルを発表 横浜ベンチャーピッチ 登壇 http://yokohama-v-pitch.mystrikingly.com/ 動画を活用したアプリケーションのβ版を発表 話し方練習アプリ「HANASO」 【代表者メッセージ】 私たちは、各個人の専門分野の知見を活かし、先進技術を駆使して様々な分野を「効率的」に変えていきたいと想い設立しました。様々な技術を活用して世の中の困りごとを「効率的」に解決していきます。 ジェグテックでは、規模に問わずIoT、AIで課題を解決したい企業様、ITについて知識がないが相談をしてみたいというお客様など、業種問わずお話をさせて頂きたいです。