法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/01/13 18:48:56
法人番号:9030001016851
株式会社想画
検査・判定・解析のソフト開発に自信あり!
カメラ映像から物体の形状やサイズを計算したり、映っている人物や物体を特定したりと、検査やマーケティングの省力化・自動化に役立つソフト開発が強みです。ドローンやAI等にも早くから取り組み、自社でドローンにセンサーを積載して測量やデータ解析技術を研究開発する等、ハードウェアにも明るい技術者集団です。
アピールポイント
- 参考事例:ドローンに積んだセンサーで森林を3Dスキャン、林業の生産管理を加速
-
本当に困っていること、必要とされるシステムを作る。
たとえば林業の現場では、樹木が一定の太さに育ったときに出荷するため、1本1本の成長具合を定期的に計測しています。しかし、滑落事故の危険もあり重労働な業務のため、想画はドローンにLiDAR(レーダーセンサー)を搭載し、スキャンした3Dデータから樹木を特定・太さを自動計算するシステムを開発し、この問題に取り組んでいます。
物売りではなく成功へ伴走するパートナーです。
普通のソフト開発会社は、ドローンを飛ばしません。センサーの積載もやりません。自ら現場へデータを取りにはいきません。でも我々は、それが必要なことであり、かつ他社がやらない/できないのであれば、ソフトウェアでなくとも取り組みます。重要なのはビジネスを成功させることで、ソフトを作ることではありません。
安くはありません。
ビジネスは共栄してこそ続くと考えています。 我々も全力で向き合う以上、たゆまぬ研究開発による技術力向上や、働き手の生活安定が必須です。だからこそ、顧客のビジネスを成功させ、継続したビジネス関係を築けるよう努力します。同時に、パートナーには問題を解決するためにお金を投資する覚悟と情熱を求めます。 我々は稼働時間ではなく、生み出す価値を大事にしています。
全方位レーザーやステレオカメラによる三次元空間解析 <概要> 全方位レーザーよるLiDARで、光による検知と距離を計測。 ステレオカメラで、三角測量によるカメラから被写体までの絶対距離を計測。 <ポイント> LiDARは自動車の自動運転、伐採前の森林の地表測量といった分野で用いられる技術 ステレオカメラ(ステレオビジョン)は前方の車間距離の把握ができるものとして、自動車の運転支援システム(自動ブレーキ・白線認識)にも用いられる技術
人工知能サービス AICam(アイキャン) <概要> 手持ちのスマホでも簡単に導入できるAI利用サービス。 AIを活用して検品業務の効率化が可能。 <ポイント> 敷居が高いAI導入を、限りなくシンプルに時間もお金もかけずに、気軽に試すことができる 学習させる内容に応じて幅広い分野で対応可能 (異物・エラー検査、不審者検知、特定監視業務) シンプルなプランだけでなくカスタマイズ可能なプランも有り
画像解析によるドローンの屋内自律飛行 <概要> 非GPS環境下である屋内において、ドローンを紙のマーカーによって飛行制御する技術。 <ポイント> SLAMや無線機を用いた飛行制御もあるが、マーカーによる飛行制御の場合は設備投資が少なく導入できる GPS非対応の屋内環境下でも自律飛行が可能 ⇒操縦者が不要 操縦者が不要になることで「屋内倉庫の検品自動化」や「設備点検点検の巡回自動化」といった応用が可能
機械学習(AI)による材料分離判定 <概要> 建設現場等で使用される高流動コンクリートの材料分離を判定する機械学習型の検査システム。 <ポイント> 従来、コンクリートの流動性はスランプフロー(円形に広がったコンクリートの直径)を目視で計測して判断しているが、少量の学習データから迅速、高精度の判定を実現 学習データは、材料分離した画像を含む十数枚の写真のみ インターネットに接続可能なカメラ付きスマートフォンやタブレットのみ携行すれば、検査現場でオンタイムに材料分離を判定可能
機械学習(AI)による不純物混入率検査 <概要> 建設現場等で使用される再生骨材について、撮影した画像から不純物を検出、混入率を自動計算する機械学習型の検査システム。 <ポイント> 不純物を含んだ数枚の写真を学習させることで、以降に撮影した画像中の不純物を検出 極めて少量の学習データから迅速、高精度の判定を実現 撮影画像を格子状に分割し、各マス目ごと並列解析させることで、100領域の混入率を数秒で計算 インターネットに接続可能なカメラ付きスマートフォンやタブレットのみ携行すれば、検査現場でオンタイムに混入率を判定可能
カタログ・パンフレット・提案資料
その他のアピール
業種・業界を問わず、多様なシステムの受託開発を手掛けております。 コンサルティング領域から製造まで一気通貫で対応していますので、コアな解析処理だけでなく、それを活用するフロントエンド開発や運用計画策定まで、『貴社のビジネス成長に必要なこと』へ総合的に向き合います。 <事業実績(一例)> ・運転免許証・健康保険証読取システム ・印影画像照合システム ・鋳造生産管理システム ・貨物3D積付システム ・物流業向け在庫管理システム ・スポーツ業界向け入出金等管理システム ・出版業界向けコンテンツ管理システム ・EC/ネットオークションシステム ・印刷業界向け自動組版・デザインシステム ・縫製業界向けオーダーメイドECシステム ・高速通信コミュニケーションサービス ・生活情報キュレーションサービス ・Androidアプリケーションマーケット構築 ・臨床技師向け機器・試薬情報サービス ・サイト構造解析・傾向分析システム ・競技会用審査集計システム ・独自スコアリングCRMシステム ほか、多数