法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/04/16 16:53:45
法人番号:4110001013762
株式会社平野屋コンピューティング
国体ゴルフ競技の集計システム10年連続受注。 WEBアプリとサーバー技術、データベースと共に生きてきたエンジニアが社長。 2型糖尿病(1992年以来)の社長が開発した「糖尿病血糖値管理ソフト」でA1c12.5->6.5の実績(薬・インスリンなし)。 その体験から「幸運な病」を出版、生活習慣病と向き合うシステムを構想中。
地元に根ざしながら、全国レベルのwebアプリの開発、ユーザーの目線で問題を解決してきました。 28年前に起業してから一期一会を大切にしながら常に新しい技術に向き合い、お客様の困ったに向き合っています。 仕事がなければ飛び込み営業で見つけ、弊社を信頼してくれるお客様と共に歩んでいます。 七転八倒、七転八起、そんな私の経験から、お客様に共感し、共に生きていきます。
アピールポイント
- WEBアプリの受託開発、ネットを通じてのコミュニケーション
-
国体ゴルフ競技の集計システム:http://www.hcpt.jp/cloud/golf/ 6月 開催自治体と契約してコンサルティングとプランニングに参加 8月 各県の競技団体からの申込みデータを受け取り、組み合わせを決定。 10月 国体開催期間に3箇所のゴルフ場で組織される記録本部に国体役員として参加。 3種目150人余のスコアを集計し、最後の一人がホールアウトしてから表彰式までに100枚以上の賞状(各種目)を印刷します。 通信社とデータ連動を行い全国配信をサポート、ホールバイホールを始めとする各種のレポートを最終納品。
血糖値管理システム:http://www.hcpt.jp/bsp/index.html 25年前に糖尿病と診断された私は2015年失明の危機を宣告されます。そして自己血糖測定を繰り返すことで食事と血糖値の関係を見つけ出しました。 糖尿病は身体の自然な反応であり、老化が病気(治療により元に戻る)でないように治る病ではないのです。 しかし、私達は現実に向き合っていかねばなりません。 そんな現代人の「今」と向き合い勇気を持ち、共に生きるためのシステム。
全国高校美術連合向け『出展システム』http://www.hcpt.jp/cloud/koubun/man_about.pdf 高校美術(美術・書道)のインターハイに向けた学校間の作品出店情報のやり取りをサポート。 100以上の学校から出展される作品の登録、会費の確定と通知、学校ー運営間のコミュニケーション、学校サイドでの展示レイアウトの決定
カタログ・パンフレット・提案資料
その他のアピール
【企業の強み】 お客様の業種を学び、納得するまでお仕事としません。 お客様に言われるままに作ることはしません。もう一つ上のご提案を差し上げます。 【業種】 コンサルティング、健康管理、飛び込み営業、ソフト受託開発、一般パッケージ開発