法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/03/23 14:49:58
法人番号:4021001057008

株式会社SEtech

3つの目(鳥の目、虫の目、魚の目)に対応したカメラを開発!

2016年度のNEDO-SUI補助金で画が出ないカメラ、画にならないカメラの開発に着手しました。国内外で22件の特許を登録しライセンスビジネスを展開しています。見えないカメラは世界最軽量(1mgr)のカメラです。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

事業内容、製品・技術の概要などを紹介
事業内容・特長
イメージセンサーでの開発経験を活かし、特定領域で動きがあった時だけ作動するセンサーカメラを開発しています。介護などの現場にて、見られる側、見る側のストレスを解消し、省エネにもなる監視・見守りシステムとして事業化しました。また防犯システムとしても有効で、SEカメラをある区域に監視カメラとし設置し、通常時は画を出さず、カメラの特定領域(例えば立ち入り禁止区域など)に侵入者があった時のみ静止画を複数枚Wi-Fi経由で出します。これにより空き巣や不審者の動きを記録することができます。常に動画を出し続けるような監視カメラとは違い、動きがあった時のみ出力するため、後のデータ処理が容易であり、データ容量も少なく済むメリットがあります。
主要製品・技術の概要
画像処理及びセンサー技術を活かし、複数SEカメラ連携させた動体追跡も可能です。設定領域で動きがあった時をトリガーにして、指定時間間隔で指定コマ数の静止画をNet経由でタイムスタンパー付きで出力します。動画を扱わず複数の静止画のみと情報量が少ないため、複数カメラの連携ができ、静止像を時系列的につなげることで、移動動体の現在位置が分かります。例えばドアが空いてからの入居者の移動ルートの追跡などの応用があります。
代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)
”画が出ないカメラ‥鳥の目”、”見えないカメラ‥虫の目”、”画にならないカメラ‥魚の目”という”判じ物”のようなネーミングのカメラ・イメージセンサの開発を補助金を用いて進めています。例えば画が出ないカメラとは、特定領域(例えば立ち入り禁止区域)で動きがあった場合のみ画を出し、それ以外は画を出さず、後段のシステムをOFFするという特長を持ったセンサ及びカメラを提供することで、モニターする側、される側のストレス軽減、省エネ、情報量削減、小型、低コストといったメリットを目指しています。

その他のアピール

【業種】
製造業(イメージセンサ、カメラ)

お問い合わせ

類似する企業はこちら

類似する企業はありませんでした。