法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2019/04/25 11:42:10
法人番号:3120001025691

YAMAKIN株式会社

貴金属のプロ。歯科用と工業用材料を開発製造。セラミックスや樹脂も手掛ける。

金・銀・白金・パラジウム等の貴金属地金の加工・精製メーカーで、歯科用貴金属材料の開発、製造が主力。歯科医療用材料ではセラミックス材料や樹脂材料を開発・製造し、業界トップクラスのシェアを得ている。貴金属はナノ粉末や機能性合金材料を開発・製造し、工業材料分野ではLEDチップや半導体に用いられる蒸着材、スパッタリングターゲットでの活用事例がある。さまざまな金属を添加し、貴金属の優れた耐食性や電気伝導性、加工性を活かしたセンサや半導体検査用プローブなど、極微小部品としての新たな用途提案も行う。

お問い合わせ
メイン画像

その他のアピール

【企業の強み】
当社は貴金属地金の売買を生業として創業して以来、歯科用貴金属材料、歯科用セラミックス材料、歯科用樹脂材料、工業用貴金属材料と着実に事業領域の拡大を図ってまいりました。歯科用セラミックス材料や歯科用樹脂材料といった貴金属材料とは全く異なった分野の製品についても自社独自で研究開発から製品化まで実現してきたことから、開発力には自信を持っております。工業用貴金属材料に関しては、供給元の分散といったBCPの観点から西日本エリアで製造拠点を有する数少ない貴金属メーカーとして採用頂く例も増えております。

【事業内容】
当社は貴金属地金の売買事業で創業し、歯科用貴金属材料の製造販売、電子材料向けの貴金属加工、貴金属のリサイクル・精製といった事業を展開しております。更に、歯科医療用材料については、セラミックスや有機材料まで自社開発し、製造販売をおこなっています。また、電子材料向けにはナノ粉末からメートルサイズの加工まで対応し、機能性合金材料も手がけて事業領域の拡大を図っております。

【業種】
歯科材料及び貴金属材料

【製品・技術の強み】
貴金属は本来、耐食性、電気伝導度、加工性などで優れた物性を有する金属です。それら貴金属の特性を活かしつつ、機械的強度などの特性を付与するためには複数の金属を合金化させることが有効です。また、貴金属をベースメタル等に添加することで耐食性向上といった効果が期待できます。弊社では歯科用貴金属合金の製造で長年培った合金化、および合金の加工について特に技術的な強みを有しております。近年では、高騰する貴金属地金相場を背景に、貴金属の一部をベースメタル等に置き換えた合金材料が注目されています。お客様のニーズを迅速に形にすることを心がけており、極少量のサンプル試作も可能です。

【代表者メッセージ】
これまで当社は歯科医療の発展のため、技術の研鑽に励んで参りました。J-GoodTechを通じて皆様のニーズをお聞かせいただくことで、当社がこれまで歯科用合金において培ってきた合金化および合金加工技術を工業製品等へ展開し、より幅広く産業界の発展に寄与したいと考えております。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
国内については大阪本社 地金部を営業拠点とし、技術的なお問い合わせに関しては高知工場より技術者がお伺いいたします。貴金属製品以外の歯科材料については現状約20カ国に海外展開をおこなっており、社内に専門部署を設けております。また、英語版HPも開設しており、HPをとおして海外企業からの問い合わせを受け付けております。

【シェア・ランク】
歯科用貴金属【シェア:17.8%/業界3位】(2014年実績) うち陶材焼付用貴金属合金【シェア:37.1%/業界1位】(2015年予測)
歯科用硬質レジン【シェア:16.5%/業界2位】(2015年予測)
CAD/CAM用レジンブロック(歯科用)【シェア:27.3%/業界1位】(2015年予測)
※典拠:「歯科機器・用品年鑑2016年版」株式会社アールアンドディ

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
<2019年>第31回中小企業優秀新技術・新製品賞 優良賞、第33回 高知県地場産業大賞 地場産業大賞
<2018年>第7回 ものづくり日本大賞  優秀賞
<2017年>平成29年度四国地方発明表彰  文部科学大臣賞
<2016年>第20回 四国産業技術大賞 産業振興貢献賞
<2015年>第14回 高知エコ産業大賞  大賞、第29回 高知県地場産業大賞 奨励賞
<2013年>第4回「ものづくり日本大賞」四国経済産業局長賞  その他多数

【メディア記載】
<当社HP掲載URL>http://www.yamakin-gold.co.jp/corporate/press/printing_history.html

【証明・許認可】
ISO9001/13485、ISO14001、CEマーキング、

【共同研究・開発実績】
・半導体検査装置メーカー様との共同開発による半導体検査用プローブピン材料の開発
・地域イノベーション創出研究開発事業『溶融塩法による排ガス触媒用白金系合金粉末の開発に関する研究』

【工場(国内)】
高知第一山南工場、高知第二山北工場、高知第三山南工場

【他主要拠点】
大阪本社、営業拠点(東京、仙台、名古屋、大阪、福岡)

【主要取引先:実績(国内)】
国内商社様、加工受託先企業様を通じて水晶デバイス製造メーカー様、半導体製造メーカー様、LEDチップ製造メーカー様、半導体検査装置メーカー様、車載デバイスメーカー様等に当社製品の納入を行っております。また独立行政法人造幣局の厳しい審査をクリアし、加工請負業者として認定されています。

【主要取引先:実績(海外)】
国内商社様、加工受託先企業様を通じて、LEDチップ製造メーカー様、総合エレクトロニクスメーカー様等に当社製品の納入を行っております。

お問い合わせ

類似する企業はこちら