法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/12/23 17:19:05
法人番号:5010801023334
株式会社サイトウ工機
試作〜小〜中ロット品の特殊歯車ならサイトウ工機へ
特殊歯車加工・ホブ盤の修理、歯車部品の修理・交換に関するお客様のニーズに、信頼と高度な技術でお応えします。
アピールポイント
- サイトウ工機の得意技術
-
歯車加工の高い精度
弊社では創業者であり、代表の齋藤喜一がホブ盤メーカーに勤めていたこともあり、自社でのホブ盤の調整が可能となっています。そのため、常にホブ盤を良い状態に保つことができ、製品も高い精度要求に応えることができます。 近年では医療機器に使われる歯車のオーダーを受けるようになりました。 また、2016年にはCNC歯車試験機を導入することで、これまで職人の勘に頼ってきた加工後検査も効率化を図り、納期短縮とコスト削減にも努めています。 ※CNC歯車試験機とは歯車の歯形・歯筋・ピッチなどの測定を行い、その結果を数値データのレポートとして出力できるものです。
他社よりも早い納期
CNCホブ盤・CNC歯車試験機を導入することで、これまで外注することで1週間かかっていた検査を短縮することができるようになり、試作、開発の案件においても短納期で対応できるようになりました。
限定しない素材
弊社では素材を限定することなく、様々な素材の歯車の製作を行っております。金属の歯車はもちろん、樹脂、紙製の歯車の製作実績もあります。 これもお客様を限定することなく多数のお客様からの要望にお応えしてきたからこそです。 [対応材質] 鉄系:S45C、SCM、SK、SUS304他 非鉄系:C3604、A5056、Ti他 樹脂:POM、PP、PC他 その他:紙など
- ホブ盤修理
-
ホブ盤とは?
ホブ盤とは歯車の製造の際に使用する歯切り盤の一種で、ホブと呼ばれる刃物を回転させながら歯切り加工を行う工作機械のことです。
ホブ盤の調整・修理
歯車の精度を高めたり、様々な素材に対応したりするには、歯車の製造に使用するホブ盤の調整、修理が欠かせません。しかし、ホブ盤の調整、修理を自社対応できる歯車メーカーはほとんど無く、通常はホブ盤のメーカーなどへ調整、修理の依頼をする必要があります。 一方弊社は、代表の齋藤喜一が創業する前にホブ盤のメーカーに勤めていたことから、創業当時よりホブ盤の修理請負も事業の一つとして行っており、これらのノウハウを持っています。製造過程において、その都度、ホブ盤調整ができるため、常にホブ盤を良い状態に保つことができます。その結果、様々な素材に対応することが可能であり、納期遅延を発生させずに歯車の品質の一定に保ち続けることが可能となっています。
主な修理内容
主軸、スピンドルテーパー部メタル摺り合わせ。(現地補修) ホブ盤主軸、スピンドルテーパー部メタル摺り合わせ。(現地修理OK) テールストック摺動面摺り合わせ、センター芯出し。(現地修理OK) 120、無段変速機オーバーホール。(現地修理OK) カッター軸スピンドル摺り合わせ。 カッター軸クリアランスワッシャー合わせ。 ※現地修理、引取修理共に承ります。詳しくはご相談ください。 ※その他、機械内部のギヤー交換や、ベアリング交換、油漏れ修理いたします。
- 歯車部品の修理・交換
-
歯車の摩耗・欠損による修理をご希望のお客様へ
歯車部品の摩耗・欠損による修理をご希望の場合、機能性部品のため補修は一般的に難しいと言われています。そのため歯車部品が摩耗・欠損した場合は同等部品の製作が必要になります。 弊社では同等品の製作のために図面がない現物のみでも対応しています。 試験機による機能性テストにより現物に近い同等品でのスペア部品の製作が可能です。
サイトウ工機の歯車部品の修理対応
・図面なし対応可能 ・試験機による機能性テストにて同等品の提供可能 ・製作日数は2週間〜1ヶ月程度 ・次回以降の修理のために現物データも提供可能(ご要望あれば)
歯車修理のご依頼例
・海外製の部品の修理をお願いしたい ・サポートの終わってしまった昔の機械の部品交換をしてほしい ・止まっては困る機械なのでスペア部品を事前に作っておきたい
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部