法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/04/04 10:40:37
法人番号:4060001021424

株式会社晃和

木に優しくて力持ち

日本初のねじ止めホールダウン、2条ねじ使用の鋼製束、四角穴ねじ等。建築・土木金物、建築服資材(階段・バルコニー等)のメーカーです。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

晃和の製品について
【四角穴ねじ】
 当社のねじ類はプラスビット仕様ではなく、四角穴の「スクエアビット」を業界に先駆けて採用し、
 平成2年(1990年)より生産し、長年の実績を誇ります。

 ・トルクの伝達力に優れる。
 ・一度木材に食い込むと、後は軽く押さえるだけで施工可能
 ・作業効率が従来の+ねじ対比2~3割アップ
 ・ビットが長持ち

【廻し過ぎ防止機能】
 本体に加工されたミゾと専用コーチスクリュー(ねじ)頭部裏側に加工されたセレーションとが働き合い、
 必要以上のトルクがかかるとビットが破損する機能です。

 これにより廻し過ぎによる木材の破壊及びトルクのかかり過ぎによるねじの破壊がなくなりました。
 但し、材料がうすい場合は機能が発揮されない事もあります。

【製品の性能評価について】
 製品の性能を保証するために性能評価機関の試験を受けています。
(1)性能認定品((財)日本住宅・木材技術センター)
(2)品質性能確認試験済み製品((財)建材試験センター)
(3)建設技術審査証明 (建築技術)((財)日本建築センター)
表面処理技術 非クロム防錆剤による建築用亜鉛めっき金物の防食技術 「BIK コート処理」
建築用ねじやボルト・金物等の鋼製部材の表面処理としては皮膜に六価クロムを使用した電気亜鉛めっきや塗装が広く使われています。

しかしながら、環境保全の観点から建築業界においても、多くの企業から
六価クロムを使用しない表面処理が求められています。こうした背景から、表面処理技術「BIK コート」が開発されました。

「BIK コート」は電気亜鉛めっき処理をした建築用鋼製部材を、BIK 処理液への浸漬によって
塗布・乾燥することにより、1~2μの膜厚ながらクロメートめっきと同等以上の高い防錆効果を発揮します。

1.高い防錆性能
  亜鉛めっき表面に処理することにより、塩水噴霧試験や複合腐食試験(サイクル試験)などで、
  高い防錆を示します。
2.乾燥湿潤の繰り返しに強い
  一般的に乾燥湿潤が繰り返される環境下では皮膜に大きなダメージが与えられますが、
  BIK コートは自己修復作用によって再び傷を修復し、高い防錆性能を維持します。
3.耐ねじ込み性
  密着性が高く、木ねじ・タッピンねじ等のねじ込みにおいてもはがれ難いです。
4.耐水、耐湿性
  水中や高湿度環境下においても、さび・はがれ等に強いです。
5.摩擦係数
  約0.3 でバラツキが少ないため、木ねじ・タッピンねじ等の施工性が高くなります。
6.環境対応型の完全クロムフリー
  クロムを一切使用しない表面処理であり、環境保全に寄与できる表面処理です。

その他のアピール

ISO9001 認証
ISO14001 認証
栃木県フロンティア企業認証企業
マロニエECO事業所(e-技術部門優秀賞)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら