法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/01/20 21:03:09
法人番号:2240001016762
株式会社エクストラネット・システムズ
・「関係性の崩れ」に着目した”相関抽出法”という識別技術は、従来より異常の検出感度が高く、要因分析も可能である。 1.回転機械の劣化診断に適用することにより、振動による「プロアクティブ保全(原因除去型)」を簡便に実現 2.生産ラインにおける加工・組立作業の良否判定機能の高度化のためのソリューションを提案 ・事業形態;①状態監視・評価サービス②検査機能高度化の受託開発③特許・ノウハウのライセンス供与 ・導入効果;a.オーバーメンテの削減 b.軸受の延命 c.不良率の低下 d.劣化要因の推定
アピールポイント
- 生産設備の劣化診断サービス、不良品検出の高度化開発受託
-
振動による「プロアクティブ保全(原因除去型)」を簡便に実現
生産ラインにおける加工・組立作業の良否判定機能の高度化のためのソリューションを提案
事業形態; ①状態監視・評価サービス ②検査機能高度化の受託開発 ③特許・ノウハウのライセンス供与 ■導入効果;a.オーバーメンテの削減 b.軸受の延命 c.不良率の低下 d.劣化要因の推定
その他のアピール
【企業の強み】 ・「関係性の崩れ」に着目した”相関抽出法”という識別技術は、従来より異常の検出感度が高く、要因分析も可能である。 1.回転機械の劣化診断に適用することにより、振動による「プロアクティブ保全(原因除去型)」を簡便に実現 2.生産ラインにおける加工・組立作業の良否判定機能の高度化のためのソリューションを提案 ・事業形態;①状態監視・評価サービス②検査機能高度化の受託開発③特許・ノウハウのライセンス供与 ・導入効果;a.オーバーメンテの削減 b.軸受の延命 c.不良率の低下 d.劣化要因の推定 【事業内容】 当社が有する独自の信号処理技術と診断ノウハウを活かし、様々な検査・診断ソリューションを提供します。 1.回転機械の劣化診断サービス 2.生産ラインでの不良検出機能の高度化に関する受託開発(IoT対応) 【業種】 技術サービス業 【製品・技術の強み】 1.回転機械の劣化診断サービスの実績としては、対象機器の台数が1200台を超えており、業界としては地方自治体、農水省、電力など横断的である。 2.生産ラインでの検査機能向上のための受託開発案件としては、スポット溶接の良否判定(電流データ)、ガスエンジンの失火検知(音響データ)、プレス加工時の亀裂検出(AEセンサ)、エアシンリンダの動作不良(振動データ)などである。 【代表者メッセージ】 弊社の”相関抽出法”を、さまざまな波形データやシステムパラメータに適用することによって、潜在的特徴を効果的に抽出できるから、 ①装置型産業や加工組立型産業への広範囲な応用により安全操業・生産性向上に寄与する。 ②ただ、統計学を応用した手法でもあることから、診断結果の技術的な解釈が複雑であること・対象種別によって導入効果に幅があるために、いままでの導入ペースは漸進的であった。 ③そこで、ジェグテックによって弊社独自の各種ソリューション導入の拡販を加速したい。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 情報システム系商社;R社の取引先への導入促進中、IoT関連;D社の重要顧客の課題解決に向けて協業中 特に、生産ラインでの不良検出機能の高度化の受託開発案件を開拓するとともに、その成果を基に IoT効果へ展開する。また、加速度センサメーカN社や計測器メーカA社へのライセンス供与を目指した交渉を加速することによって、ロイヤリティ費収入を目論んでいる。 【表彰・メディア掲載】 ・2014年度TPM優秀商品賞(開発賞)を受賞(一般社団 日本プラントメンテナンス協会) ・第1回中堅・中小製造業者向けIoTツールに採択(ロボット革命イニシアティブ協議会) 【知的財産】 特許第3382240号、特許第5753301号、特許第6154523号 【主要取引先:実績(国内)】 ・千代田化工建設;仙台市下水道局、中国電力 ・三祐コンサルタンツ;石狩・愛知他排水機場 ・明電エンジニアリング;特許ライセンスを供与 他