法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/06/26 12:38:59
法人番号:3020003011147
モーションリブ株式会社
世界と触れ合う「やさしいチカラ」を、あらゆる機械に
当社は、機械が繊細な力触覚を自在にコントロールするための技術を保有しています。 導入検討される企業様に対して、技術応用の提案や、リアルハプティクスを搭載したICチップ「AbcCore」をご提供します。
アピールポイント
- 事業内容、製品・技術の概要などを紹介
-
事業内容、特長
当社は、機械が繊細な力触覚を自在にコントロールするための技術を保有しています。 慶應義塾大学の特許技術「リアルハプティクス」を導入検討される企業様に対して、現状課題のヒアリングおよびその解決へ向けた技術応用の提案や、リアルハプティクスを搭載したICチップ「AbcCore」をご提供します。 リアルハプティクスにより機械が活躍できる場所を増やし、社会全体としての生産性を高めることで次世代のQOL向上に貢献いたします。
主要製品・技術の概要
「AbcCore」は、世界最高水準の力触覚技術「リアルハプティクス」を搭載した、力センサ・フォースゲージ無しでモータの負荷力を計測し、力加減を制御する力触覚コントローラです。 位置・速度・力制御(モーションコントロール)の機能に加えて、AbcCoreに2台のモータを接続し互いの運動を瞬時に同期させることで、離れた場所の力触覚を伝え合うバイラテラル制御が簡単に実現できます。 また、モータにかかる負荷力を推定アルゴリズムにより算出するため、力センサやトルクセンサの設置が必要ありません。 モータを運動制御しながら力をデータ化できるため、高価な力センサの代替となるだけでなく、機械やロボットの力加減を記録・再現することが可能です。 当社は製品の導入検討から組込み・開発までお手伝いします。
マッチングに向けて
私たちは次世代の社会がより豊かで明るく繁栄するために、機械が人を優しく支援し、人と機械が協働する未来を描いています。 普段生活する上ではあまり意識しませんが、私たちはものに触る/握る/持つとき、力加減を絶え間なく行っています。 これは "力触覚" という生物の根源的な感覚であり、物理的なインタラクションを伴う作業には欠かせない能力です。 機械が人間の生活空間で協働するためには、機械も力触覚を備え、人間のようにときには力強くときには柔らかく触る機能が必要です。モーションリブ株式会社は、機械が力触覚を自在にコントロールするためのリアルハプティクス技術を保有しています。 リアルハプティクスにより機械が活躍できる場所を増やし、社会全体としての生産性を高めることで次世代のQOL向上に貢献いたします。
動画
USB 5V電源で駆動するポータブル力触覚デバイス
更新日:2018/02/10
モーションリブ株式会社は「リアルハプティクス」という、ロボットの力加減を自在に操る技術をもとに設立した慶應義塾大学発ベンチャーです。我々が提供するICチップ「ABC-CORE」を使えば、従来のロボットが苦手だった力加減を可能とし、壊れやすいモノや、形のわからないモノに優しく触れるロボットを作れます。
その他のアピール
【表彰実績】 JST,NEDO主催 大学発ベンチャー表彰2018・アーリーエッジ賞受賞 【アピールポイント】 ABC-COREを搭載したポータブル力触覚デバイス
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業、新価値創造展2017出展企業