法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/10/09 16:01:34
法人番号:8110001002786
株式会社 清野屋
新潟に根ざし、伝統と革新を重視するお菓子の企画・開発・卸売企業
新潟の地場菓子メーカー、加工食品メーカー様との協働で、「新潟の魅力を再発見」をコンセプトに、伝統的な地場菓子にアレンジを加えた新たな地場菓子の開発や、新潟の食材を上手く採り入れた全く新しい新潟菓子の開発に取り組んでいます。販社、菓子メーカー、原材料メーカー3社による協働開発などで、その代表的取り組みが、弊社オリジナルブランド「清雅園」シリーズです。
アピールポイント
- 独自新潟菓子ブランド「清雅園」。当社と地場の菓子メーカーが協働し、新潟に昔からある地場菓子に新潟の素材などを加え、現代色も採り入れながらアレンジ、新たな新潟菓子として開発、誕生した新潟菓子ブランド。
-
【お米の想い 焼もち】
新潟県産もち米の『わたぼうし』のみを使用し、新潟の伝統的な家庭の手作りの製法そのままに、蒸篭で蒸したもち米を杵で搗き、そのまま食べてもおいしい餅生地を丁寧に焼きを行って作っています。佐渡の海洋深層水から作られたお塩で味付けし、お米の風味を感じられる絶妙な味わいのおかきです。
【お米の想い 網代焼】
新潟県岩船産こしひかり米を使い有機醤油や清酒で香ばしく仕上げた魚型のおせんべいです。
【お米の想い 餅入り最中】
新潟産のもち粉を使い皮約60%、餅100%の使用で作った「あんこ菓子」です。
-
お菓子の企画開発
主に、新潟県のメーカー様と一緒に、上記ご案内の「清雅園(せいがえん)」をはじめ企画開発・販売を行っております。昔からある新潟菓子を現在の様々な食材や技術を使ってイノベーションを発生させ、普及できるよう取り組んでおります。
その他のアピール
株式会社清野屋は、明治2年創業のお菓子の企画・開発・卸企業です。お菓子の商品開発を主に行う「企画・開発」事業と、お菓子をメーカーから仕入れ、小売業に販売する「卸売」事業の2つを主に営み、新潟県を中心に、隣県や関東圏を主な事業領域としています。 流通菓子の卸売企業としては、日本でも最古参の企業の1つで、伝統を通じて培われたノウハウ、メーカー、小売業様とのネットワークを活用し、全国の有名メーカー、地元新潟、海外の特色あるお菓子など、様々なお菓子を扱い、生活者のニーズに対応した、生活者の皆様にご満足頂けるお菓子、お菓子売場を提供させて頂くことを目指しています。 また、清野屋は、単に小売業様にお菓子を販売し、納品するだけでなく、その前後のフォローも徹底して行い、トータルでのお菓子のサービスの提供を志向しています。 お菓子の企画開発事業では、お菓子メーカーとの共同開発の方法を採用し、協働で、新潟の特産、美味しい食材を使った、新しい新潟菓子「清雅園(せいがえん)」シリーズを企画・開発・販売しています。 新潟には米菓はもちろん、飴やきな粉、黒糖を使った商品、豆菓子など、個性豊かな昔ながらの懐かしいお菓子が今も数多く存在しています。企画開発において、この伝統や技術を活かし、更に、魅力に満ちた新潟の食材をお菓子に取り入れることを重視し、新潟県産コシヒカリの米粉で作るクッキーや、村上・笹川流れの塩を使った煎餅や飴、かんずりや中・下越の蔵元の醤油、味噌といった調味料など、新潟の特産品や製造元とのコラボレ-ションも実現し、ご好評を頂いております。 「新潟の美味しいお菓子やその文化を守り、革新も加えながら、全国に発信、販売していく」ことをジャンルを問わずに具現化、弊社の活動領域をさらに広げています。