法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/04/27 19:57:44
法人番号:7360001009551

株式会社佐喜眞義肢

独自の義肢装具で医療福祉と地域社会に貢献

義肢装具の開発から製造、販売を手がける義肢装具製作会社。医療機関や大学との産学連携を核としながら、患者一人ひとりの社会復帰とQOL向上の実現支援に向けた製品開発に特徴。変形性膝関節症、関節リウマチ、反張膝、スポーツ障害、ポリオなど、症状とニーズに幅広く対応できる製品を揃える。平成11年2月には「CB(センターブリッジ)」構造を用いた関節装具「CBブレース」で特許を取得。フレーム部79gという超軽量でありながら除痛効果の維持、抜群の装着性、高い耐久性を備え、自力で歩く力をサポートする。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
昭和55年創業以来、患者様の笑顔のために真心を込めた「ものづくり」を心がけております。半身麻痺の患者様のニーズに応えるため試行錯誤の末、編み出したのが基本特許の「CB(センターブリッジ)」技術でした。この技術を用いた「CBブレース」は、世界最軽量でありながら関節装具の基本機能である除痛効果を維持し、「装着性」「耐久性」を高い次元で実現した画期的な製品です。変形性膝関節症、関節リウマチ、反張膝、スポーツ障害(靭帯や半月板損傷、スポーツ肘)、ポリオなど、患者様の症状・ニーズに幅広く対応できる製品を揃えています。

【事業内容】
弊社は、医療・リハビリ機関や民間企業、大学・研究機関と有機的に連携しながら、“義肢・装具”の開発から製作・販売、アフターサービスに至るまで幅広く取り組んでいます。最新鋭の設備・技術を活かして患者様の立場で創意工夫を追求し、チーム医療を通じて、事故や病気で体の一部を失ったり、運動機能に障害を負ってしまった患者様一人ひとりにしっかりと寄り添い、 一日も早い社会復帰とQOL向上の実現支援を通じて、医療・福祉・健康・観光・スポーツの分野への貢献を目指しています。

【業種】
製造業

【代表者メッセージ】
弊社のCBブレースは、超高齢化社会が抱える課題解決を担い、健康長寿の延命に役立つ製品だと自負しています。当社の取組を通じて、障害や機能低下等によりサポートを必要としている方々の人生に希望を生み出し、生き甲斐にまで寄り添えるとしたら、どんなに素晴らしいことでしょう。しかしながら、当社だけでできるこことは極めて限られており、これらを実現するためには、様々な方々のご支援が不可欠と考えています。もし、私どもの事業、そして事業を通じたその先の目標に共感頂ける企業様がいらっしゃいましたら、是非ともお力添えをお願い致します。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
あらゆる切口で産官学との連携活動を継続展開し(病院・リハビリ機関の他、各種疾患関連団体(ポリオや半身麻痺の会等)や福祉団体、スポーツ強化・健康増進施設・団体、スポーツ愛好家等)、CBブレースの認知度向上と装着効果の訴求により、販路拡大の効率化を図ります(リハビリ・スポーツ事業の支援ツールとして導入提案、展示会等による試着体験機会の創出、装着効果の検証・エビデンス蓄積、Web活用、他)。また、海外展開実績の高い国内企業等との有機的連携により、海外市場に向けた販売網やアフターサービス体制の開拓・整備を、引き続き推進して参ります。

【表彰・メディア掲載】

【表彰】文部科学省文部科学大臣賞(2001)、経済産業省「第1回ものづくり日本大賞-製品・技術開発部門-「経済産業大臣賞」(2005)、経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社」に選定(2006)
【メディア掲載】日経ベンチャーNo.224関満博が見たモノづくり革新企業(2003)、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』(2007)、The Japan Journal(2007)、Highliting JAPAN(2010)、NHK−WORLD「Science View」(2012)、BS-TBS「ヒポクラテスの誓い」(2012)、朝日新聞「GLOBE」 佐喜眞保(2015)、MBS放送「世界一の九州が始まる!」(2016)

【知的財産】
特許:登録済み6件、出願中5件(うちPCT3件)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 九州本部
お問い合わせ