法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2019/04/15 09:34:00
法人番号:2030002122325

有限会社川連製作所

半導体材料ガス機器の加工技術を燃料電池関係に

半導体材料ガス及び液化天然ガス(LNG)用レギュレーター、バルブ、継手、その他関連部品や、耐腐食性オーステナイト系ステンレス、SU316、SUS316L、ハステロイC22等で製作した減圧弁・バルブの加工を手がける。オーステナイト系ステンレス材、ステンレス鍛造など、難削材加工を得意とする。長年にわたる半導体材料ガス機器の加工ノウハウを生かし、今後はガスを利用したエネルギー、特に燃料電池開係の分野を開拓し、エネルギーや環境問題に貢献したいと考えている

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
約50年にわたり、特殊ガス機器等、生命に関わる製品の加工実績を積んでまいりました。例えば、半導体材料ガス減圧弁、LNG用減圧弁、低温バルブ等の加工を手がけ、オーステナイト系ステンレス材、ステンレス鍛造など、難削材加工を得意と致しております。長年にわたり培ってきたそれらの技術を活かして燃料電池分野を開拓し、将来のエネルギー、環境問題に貢献したいと考えております。また、多品種少量、試作製品にも対応いたしております。

【事業内容】
半導体材料ガス及び液化天然ガス用(LNG)レギュレ-タ-、バルブ、継手、その他関連部品や、耐腐食性オーステナイト系ステンレス、SU316、SUS316L、ハステロイC22等で製作した減圧弁・バルブの加工を行っています。

【業種】
製造業

【製品・技術の強み】
長年にわたり半導体材料ガス機器の加工に携わってまいりましたが、半導体材料ガス機器等は減少傾向にあります。資源エネルギー庁ホームページでは、2025年に水素を工ネルギーとする燃料電池関連市場が世界規模で約5兆円に急進すると見込まれており、特殊ガス分野で40年培った技術で水素エネルギー関連への進出を目指しています。


【代表者メッセージ】
長年培ってきた特殊ガス分野での技術で、水素エネルギー関連への進出を目指しています。また、機械加工一筋の信用と技術を将来に活かしたいと考えております。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
長年にわたり半導体材料ガス機器の加工に携わっていたため、今後はガスを利用したエネルギー、特に燃料電池開係の分野の会社様とのマッチングを希望します。特殊ガスに使用される製品である耐腐食性オーステナイト系ステンレス、SU316、SUS316L、ハステロイC22等で製作した減圧弁・バルブについて、販路拡大を目指しています。

【主要取引先:実績(国内)】
日酸TANAKA(株)、イハラサイエンス(株)、(株)宮入バルブ製作所

この企業は以下の支援機関から推薦されています

埼玉縣信用金庫
中小機構 販路支援部
新価値創造展2016出展企業
お問い合わせ

類似する企業はこちら