法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2017/05/30 18:06:27
法人番号:4430001050889
株式会社産鋼スチール
環境・新エネ・航空機関連などの鋼板溶断・製缶を提案
各種圧力容器・溶接製缶品の設計製作、各種産業機械装置の受託開発、鉄骨用、産機・建機用鋼板部材の溶断などが主力事業。同一工場で材料切断から製品加工まで一貫して行える。納入事例は、廃プラスチック処理施設、半導体製造プラント、食品メーカー向け蒸煮缶、水処理プラント向け各種容器から、発電設備やビル設備、漁港の貯油設備、タンクローリー部品など。新しい用途として、脱水素、水素添加装置、バイオディーゼル燃料プラント向け装置など、環境や新エネルギー、航空機関連で大型かつ耐久性が必要とされる案件を提案。
その他のアピール
【企業の強み】 鋼板の溶断部門と製缶部門が同一工場内に所在しており、材料を切断から製品加工まで一貫して行う事ができます。工場がスペース広いため、製品の仮組や保管に加え、クレーンが10t×2基と7.5t×1基を保有し、約20tクラスの大型構造物の製作も可能。また、顧客から的確な営業情報の収集等を行い、全社組織内連携により顧客からの要望に対し機動的に対応することができる。 【事業内容】 鋼板と製缶の設計・加工・製造販売が主力事業である。鋼板事業は、鉄骨部材、橋梁部材、建築用ビルドH鋼をはじめ各種産業機械部品、プラント用材料の精密切断・溶断を主とし、近年ではプラズマ、レーザ切断機を導入し鋼材の他にステンレス鋼板・チタンなどの切断にも対応している。製缶事業は第1種圧力容器認可工場として各種圧力容器、食品用蒸煮釜、真空容器の製造及び各種オイルタンクの製造等を主とし、水道協会の検査工場にも認可され、様々な分野にわたる金属の加工溶接などを行っている。 【業種】 金属製品製造業 【製品・技術の強み】 鋼板部門については、NC切断機といった装置に加え、材質に応じて、ガス・レーザー・プラズマといった切断の選択性が高い。製缶部門ではYAGレーザなどの高度な溶接技術を有しており、第一種圧力容器製造認可工場、日本水道協会の検査工場に認可され、第一種圧力の製作台数は1000基を超えている。データシートからプラント設備の各種容器の設計製作、また三次元解析ソフトを使い各種解析も行っている。 【代表者メッセージ】 私達は「社会から愛され、必要とされる会社になる」ことを事業目的に掲げています。「お客様にご満足頂いているか?」、「お取引先が安心できる会社か?」、「お客様と私達の最大利益を全社員で追求しているか?」。これらの事業目的を、日々自問自答できる社員集団づくりを目指してまいります。事あれば直ぐに現場へ駆けつけ、現物を直視し、現実を確かめる行動力を身に付けます。更には、お客様から「いい仕事をしているね」とご評価頂けるように、原理・原則を大切にし、販路開拓に努めてまいります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 近年、北海道内のみならず本州のお客様よりの引き合いが増えてきているとともに、海外向け製品も製作しております。製造面では、ISO 9001:2008の認証を取得済、2015も取得予定であり、開発・設計製作・品質管理体制を確立しています。販売活動に関しては、鋼板・製缶の各部門の営業担当が窓口となって対応、顧客重視と組織連携を方針として、お客様に対応することをモットーとしております。今後の販路開拓・海外展開についても、要望をいただければ、同様に対応し、お客様の要望にお応えしたいと考えております。 【シェア・ランク】 鋼板溶断業は北海道内15% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(経済産業省:2016年) 【メディア記載】 日刊工業新聞(2015.7.15) 【証明・許認可】 日本水道協会検査工場、鋼製強化プラスチック製二重殻タンク形式試験認可工場、ISO9001認証、第一種圧力容器製造認可工場、建設業登録(鋼構造物、管工事、機械器具設置) 【共同研究・開発実績】 北海道大学、近畿大学、北見工業大学、北海道科学技術大学、北海道立総合研究機構、北海道電力との共同研究の実績がある。例として、北海道大学、北海道立工業試験場(現:北海道立総合研究機構工業試験場)との共同研究「圧力容器製造に適応するレーザ溶接の技術開発(圧力容器へのレーザ溶接の適用化と省力化)」が平成20年度サポインに採択された実績がある。 【知的財産】 特開2000-322580、特開2003-181676、特開平09-188394 【主要取引先:実績(国内)】 大手プラントメーカーへの直接納入(水処理装置パーツ、ポンプ架台)、大手プレス機械メーカーへの間接納入(切板)、大手ゼネコン各社への間接納入(切板)の実績がある。 【主要取引先:実績(海外)】 国内大手企業を経由して地下貯油槽、蒸煮釜、上水用塗装配管等の実績がある。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 北海道本部