法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2022/02/28 15:54:34
法人番号:3410001005144

秋田化学工業株式会社

失敗を恐れず、改善案や新しい方法には積極的にチャレンジします。他社で断られた仕事も、一度相談を。

金属の表面処理事業を展開している。無電解ニッケルめっき、ナイトニッケルめっき(濃黒色無電解ニッケル)、PTFE無電解ニッケルめっき、電解研磨、亜鉛めっき、酸洗い、化学研磨、梨地、アルマイト(陽極酸化処理)、ノンクロム化成、カチオン電着塗装が主力業務。アルバック、日立ハイテクとの取引実績がある。浴量40000lで国内最大級の電解研磨専用工場があり、最大10tまでの処理に対応し、多様な顧客ニーズに応えている。新たな技術の研究開発を狙いにテクニカルセンターを設置している。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

強固な不働態皮膜を形成する電解研磨
国内最大級の電解研磨設備
秋田化学の電解研磨工場は、専用工場を持ち、国内最大級で最大10トンの処理が可能です。電解研磨は、見た目の光沢に加え他の処理では難しい不純物の付着の最小化や表面粗さの緻密化、耐食性が向上するため医療関連、食品関連、半導体製造装置関連、真空装置関連など多くの分野で採用されています。
均一なめっきが出来る無電解ニッケルめっき
多種多様な無電解ニッケルめっき
製品の形状によらず鉄、SUS、アルミ、銅などに均一にめっきができます。小物から大物長尺(3メートル)まで、重量3トンまで処理が可能、対応可能な製品サイズは次の通りです。
①鉄:L3000mm×W600mm×H1500mm
②アルミ:L600mm×W350mm×H850mm
PTFE無電解ニッケルめっき
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)微粒子を共析させる無電解ニッケルめっきです。その皮膜は潤滑性、撥水性、耐摩耗性、非粘着性に優れる特性を持っています。合金かもちろん鋳物、ダイカスト、銅、ステンレス材にも対応します。PTFE無電解ニッケル被膜を積層したニフロコート(商標登録済み)は半導体関連などで多く利用されています。
硬度化や着色など多様性な陽極酸化(アルマイト)
厚付けアルマイト
表面に酸化アルミニウム被膜(人工的な酸化被膜)を形成させる処理です。特徴は、耐食性、耐摩耗性を向上とした白色及び硬質、染色を目的として黒色、赤色、青色(その他は要相談)が可能です。また、鋳物へ100マクロメートルの厚付け硬質アルマイト被膜も可能です。

その他のアピール

【企業の強み】
当社は、半導体製造装置や真空装置等の本体から部品まで対応できる設備を有し、一貫で処理できる体制を敷いています。最大で長さ5m弱、重量10tサイズの製品まで対応可能です。特に、厚付け硬質アルマイト処理技術(膜厚30〜100μmの厚付け硬質アルマイト処理が可能)、無電解ニッケルめっき技術(小物から大物長尺〈3m〉及び重量3tまでの処理が可能、鉛フリーめっきも可能)、電解研磨技術(電解研磨専用工場の浴量は国内最大級で、最大10tまでの処理が可能)などが当企業の強みです。また、自社トラック便による配送体制により、遠方のお客様にも責任をもって納品することが可能です。

【事業内容】
当社は、創業以来、金属製品の表面処理を通して、不可能を可能にすることを目指しながら、製品の機能向上に努めてきた企業です。無電解ニッケルめっき、ナイトニッケルめっき(濃黒色無電解ニッケル)、PTFE無電解ニッケルめっき、電解研磨、亜鉛めっき、酸洗い、化学研磨、梨地、アルマイト(陽極酸化処理)、ノンクロム化成、カチオン電着塗装などの表面処理事業を主力とし、また、これらの技術による応用処理や特殊処理など、顧客の要望に応じて対応しています。

【業種】
電気めっき業、溶融めっき業

【製品・技術の強み】
当社は、出来るだけ環境に優しい処理を目指しております。我々業界は処理上有害物質を使用する場合が多いのですが、出来るだけ環境に優しい処理、有害物質を出来るだけ使用しない処理を心がけています。その中で、自社オリジナルのナイトニッケルめっきは、有害物質である6価クロムを全く使用しない黒色めっき処理です。黒色めっきの殆どは、6価クロムを使用しているので、画期的な処理として多くの顧客から高評価をいただいています。

【代表者メッセージ】
当社は創業以来、金属製品の表面処理を通して、製品の機能向上に努めてまいりました。我々は、不可能を可能にすることを目指して精進しております。ものづくりと処理されたものが世の中の役に立つことに喜びを感じ、社会に貢献し、地域発展と社員家族の幸せを願い日々働き続けております。私たちは、「誠実・努力」を社訓とし、お客様の信頼を提供してまいります。また、販路開拓に関しましては今後も傾注し、ニーズに対応した技術開発を進めるととに、ジェグテックを活用した海外展開にも目を向けて参ります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
各種展示会やホームページを通して、大手企業や異業種からの問い合わせや技術相談に専門スタッフが対応しています。必要な場合は直接出向いて対応したり、各種サンプル処理などにも対応しております。当社、研究開発強化を目的としたテクニカルセンターを有しており、新規開発や各種試作などに対応しており、自社所有分析装置を駆使して、解析なども行っています。

【シェア・ランク】
電解研磨専用工場の浴量は国内最大級(約40000リットル)です。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】


【証明・許認可】
平成17年 ISO14000取得

【主要取引先:実績(国内)】
アルバック、日立ハイテク(SUS電解研磨)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

由利本荘市
中小機構東北本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら