法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2016/12/06 14:43:19
法人番号:9020001072078

株式会社薄衣電解工業

独自の低温黒色クロム処理などで実績

1958年に設立した表面処理の総合メーカー。多様な表面処理技術がある。機械加工部品向けの低温黒色クロム処理、電装部品向けのSnめっきでは独自に開発したオリジナル技術を生かし、さまざまな顧客ニーズに応えている。低温黒色クロム処理については、1-2μmの薄くて均一な膜厚が可能。低い光の反射率、高い密着性、高い防食性などが特徴で、さまざまな用途で採用されており、業績に貢献している。電子部品・回路・デバイスも製造している。

お問い合わせ

【製品説明】 「低温黒色クロム処理」は、塗装や他の黒色被膜に比べ、耐摩耗性・光選択吸収性・熱吸収性が非常に良く、その特性から、半導体・液晶・光技術関連装置産業などを中心に、年々その需要は高まっています。被膜そのものは非常に薄膜ですが、各種樹脂等との複合被膜生成により、従来の「黒染め」や「めっき」では果たし得なかった機能を持たせることが可能となりました。特徴の詳細は次の通り: ・薄膜でも高耐食性=2μm程度の薄膜で、電気めっき特有の膜厚分布のバラつきがなく、寸法公差を乱すことがありません。薄膜処理の代表である「黒染め」と比較しても、数十倍の耐食性を有しています。 ・漆黒の色調で乱反射防止性に優れる=色調は艶消し黒色で、光学機器センサー等のハレーション防止に最適です。また、弊社では、光の反射率の異なる複数のタイプを用意しており、お客様のご要望に応じた選択が可能となっております。黒染め処理や、亜鉛めっきの黒クロメート処理のように、色ムラの心配もありません。 ・高い密着性=低温黒色クロム処理は、密着性が非常に高いため、素材の変形による被膜のワレ、剥離はありません。180度相当の折り曲げや、複数回の折り曲げにも、問題ありません。 ・クリーンルームでの使用が可能=「黒染め」のように油を塗布する必要が無いため、クリーンルームでの仕様が可能です。もちろん、使用環境が許すのであれば、油を塗布して利用していただいても全く問題ありません。

お問い合わせ