法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/23 09:16:33
法人番号:6400001006669

株式会社トーノ精密

工業用プラスチック製品で多様な分野に貢献

工業用プラスチック製品を製造、販売している。自動車、機械、デジタル機器、カメラ、住宅、医療など、幅広い分野に実績がある。金属粉末を原料に射出成形するメタルインジェクションモールディング(MIM)を活用した複雑形状の鉄系金属部品の製造も手がけており、業容を拡大している。産学官で共同開発した金属と樹脂の接合技術(TRIシステム)を活用した製品開発のほか、金型の設計・開発にも取り組む。取得特許、実用新案あり。カメラ部品で海外企業との取引あり。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
精密金型設計加工技術、精密成形加工技術、品質保証体制を備えていることはもちろんのこと、東北でも外販は数社しか参入していないMIMによる部品製造技術は、金属粉材料混練技術、MIM専用金型設計技術、脱脂から真空焼結まで一気に行なう製造工程など、長い間にノウハウを蓄積し、困難と思われる形状にも対応できる能力を持っております。産学官連携による開発は1989年よりスタートしており、全国的に見ても先駆け的に中小の開発型企業を目指し、これまで技術を磨いてきました。

【事業内容】
金型設計製作から精密プラスチック製品の量産までの一貫生産を行っています。業種は自動車、機械、デジタル機器、カメラ、住宅、医療など多岐に渡ります。また成形技術を応用できることから事業を1996年から開始したMIM(メタルインジェクションモールディング)による複雑形状の鉄系金属部品の製造を行っています。そして、大学など産学官で共同開発した金属と樹脂の接合技術(TRIシステム)による応用製品の開発、製造を行っています。

【業種】
工業用プラスチック製品成形加工・金型設計製作

【製品・技術の強み】
ステンレス等鉄系材料で作られる当社MIM部品は、強度は通常の溶製材と同等、密度は95%以上、焼入れすることでHV550以上の硬度、寸法精度は30mm程度の製品サイズで±0.05mm以下、表面粗度(Re)15μm以下の性能があります。また切削加工と異なり、肉抜き等薄肉化した方がコストが安くなり、軽量化につながり、切削屑が無いばかりか、成形時のスプールランナーを何度もペレタイズし、廃材がゼロとなる環境に優しい工法である強みもあります。

【代表者メッセージ】
既存顧客へは一層の品質管理、納期管理を徹底し、維持拡販に努め、一方では新規開拓を展示商談会出展やこの様なツールを用い、行って参ります。また、工程の効率化、改善を推進し、原価を下げることで、より良い製品を低コストでご提供しても利益が得られる様に努め、海外製品と十分戦える体制を作って参ります。


【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
既存顧客の他、新規顧客を獲得するため、各種展示商談会出展、会社ホームページでのPR、多くの関連企業から情報収集を実施しています。会社の窓口の中心は営業課が担当、その他に専門的にMIM、TRIシステムの窓口もあり、顧客の高い要求にも対応、技術的提案も行っています。


【シェア・ランク】
国内業界20社内に入る。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
プラスチック成形加工学会 第14回青木固技術賞(2004年)

【メディア記載】
TBS系列「ビジネスズームアップ」(1997年11月放映)、日刊工業新聞「車載用電池の封口板」、日本経済新聞「ホンダに燃料電池部品」

【証明・許認可】
ISO9001:2015、ISO14001:2015、サポイン認定

【知的財産】
特許登録「木質系材の締結構造(特開平8-4439号)」、実用新案「扉に装着する室内灯の点灯状態を確認する明り採り器具(登録番号3021454号)」

【主要取引先:実績(国内)】
大手カメラメーカー(一眼レフカメラ部品、1995年-現在)、大手自動車部品メーカー(自動車機構部品、1986年-現在)、大手住宅機器メーカー(自動開閉便座部品、2003年-現在)、大手時計メーカー(腕時計用機構部品、1986年-現在)、ホンダ(燃料電池車キャパシタ部品、2002-2006年)ほか大手メーカー多数

【主要取引先:実績(海外)】
カメラ部品で数社有り

この企業は以下の支援機関から推薦されています

公益財団法人 いわて産業振興センター
中小機構 東北本部
お問い合わせ