法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/10/02 13:21:30
法人番号:5120001041225

株式会社いけうち

産業用スプレーノズルなどでグローバル展開

産業用スプレーノズル、工業用加湿器などを製造、販売している。スプレーノズル事業、ソリューション事業の両軸で展開。スプレーノズル事業については、生産設備や環境装置含めて、さまざまな業界の要望に対応している。ソリューション事業では、スプレーノズルから発生する霧の特性を利用して現場の課題解決につなげる。ソニー、パナソニック、新日鉄住金、JFEスチール、トヨタ自動車、日産自動車、大日本印刷、ホクトなど、国内大手に取引先多数。海外ではIntel、Applied Materials、Lam Researchとの取引実績ががある。今後、海外展開を加速させる方針。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
「人の足跡を踏むな」という社是のもと、現在まだ存在しない用途や技術などのシーズ開発を主軸に、企業や社会などで顕在化しているニーズ開発を合わせて行っています。またスプレーノズルメーカーとして世界で唯一、出荷時の精度保証を行っていることも特長の一つです。精度保証とは、「噴量公差」「噴角公差」「射角公差」のそれぞれが一定精度内の製品だけを出荷するというもので、スプレーノズルにとって精度は重要なファクターであるためお客様には非常に高い評価をいただいています。

【事業内容】
産業用スプレーノズル、工業用加湿器並びに応用機器・システムの製造販売及び輸出入を行っています。具体的には1 流体ノズル・2 流体ノズル・エアーノズルなどスプレーノズル全般を扱い、生産設備や環境装置含めさまざまな業界の要望に対応する『スプレーノズル事業』と、スプレーノズルから発生する霧の特性を利用して現場の課題解決を行う『ソリューション事業』の2 本の柱になります。特にソリューション事業はより専門性の高い『空調事業部』『冷却事業部』『環境事業部』『アグロ事業部』の4部署で構成されます。

【業種】
製造業

【製品・技術の強み】
当社では霧を粒子の大きさで分級することで規格化、産業資材として利用できるようにしており、分級に合わせた霧が噴霧できるように製品を開発しています。そのためお客様の課題に対して、必要とされる霧の条件が明確になるとともに、最適なスプレーノズルやシステムの選定・提案が可能です。また噴量交差±5%、噴角公差±5%、射角公差心ぶれ±3°という精度保証を行っており、特に精密な噴霧やスプレーノズルの複数利用を行う用途など、高い要求に応えることが可能です。

【代表者メッセージ】
従来スプレーノズルは工場の生産ラインにおいて、洗浄や塗布、冷却、散水などの用途に用いられるのが一般的でした。しかしスプレーノズルから発生する「霧」を工業資材として扱い営業展開し始めて以降、活用の場は大きく拡がっています。現在では公共施設や病院・介護施設、発電所、植物栽培などの業界に販路開拓しています。「霧」で様々な問題を解決する。日本で培った霧応用の技術を世界で展開し、環境問題、エネルギー問題、水不足の問題など諸問題の解決のみならず、人々の生活を豊かにするために貢献していきたいと考えています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
国内は大阪本社の他に全国7か所へ支店及び営業所を配置し、レスポンスの良い顧客対応に努めています。海外展開については、製造拠点であるベトナム工場以外にもアメリカ、中国、台湾、インドネシア、オランダにも営業拠点を置き、本社内にも英語対応可能な海外事業部を設置。海外の展示会にも積極的に出展するなど世界視野での販路開拓・海外展開を目指しています。

【シェア・ランク】
産業用スプレーノズル 国内トップシェア(30〜40%程度) (引用元)NHKによる同業メーカーへのシェア調査(2011年)

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
関西ニュービジネス協議会「NBK大賞技術開発部門賞」(1994)、静電気学会「進歩賞」(1997年)、大阪市「環境表彰」(2008)

【メディア記載】
外務省「JAPAN VIDEO TOPICS」('08/6)、TV朝日「報道ステーション」('11/5/13)、TV東京「WBS」('11/8/28)、NHK「ルソンの壺」('12/9/2)、NHK「ルソンの壺」('15/3/29)

【証明・許認可】
ISO9001、管工事業

【共同研究・開発実績】
大阪市水道局、横浜国立大学、千葉大学、大阪市立大学、群馬大学

【知的財産】
特許登録「ノズル(特許第5547802号)」他34件(内、国外6件)、特許出願公開中8件、商標登録「CERJET」他51件(内、国外22件)

【主要取引先:実績(国内)】
[エレクトロニクス]ソニー、パナソニック、日立製作所、シャープ、富士通、日本電気、東芝、SCREENホールディングス、東京エレクトロン[鉄鋼]新日鉄住金、JFEスチール、神戸製鋼所、スチールプランテック [環境]荏原製作所、クボタ、三菱重工業、川崎重工業、千代田化工建設、IHI、日立造船 [車輌]トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業 [印刷]大日本印刷、凸版印刷[食品]ホクト、その他

【主要取引先:実績(海外)】
[エレクトロニクス]Intel, Applied Materials, Lam Research, Foxconn, Samsung, LG, AUO, BOE  [鉄鋼]Arcelor Mittal, Tata, Nucor, Posco, China Steel, Usinas, SMS, Danieli [環境]Johnson Matthey, Zhejiang Feida, CTCI, Larsen&Toubro [車輌]VW, BMW, Jaguar Land Rover, Aston Martin, Robert Bosch, GM, Magna, Hyundai [繊維]Vardhman, RSWM, Petit Bateau [印刷]Avery Dennison [食品]Ornellaia

この企業は以下の支援機関から推薦されています

公益財団法人 くれ産業振興センター
中小機構 近畿本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら