法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/10/13 16:32:26
法人番号:8120101026486

株式会社エムジェイテック

タイミングプーリ―などの精密駆動部品メーカー

産業用ロボット、工作機械、自動車、医療用機器、半導体製造装置、編機、農機、建機、航空機、産業用機械などのメーカー向けに、タイミングプーリや歯車といった駆動部品など提供している老舗企業。長年の積み重ねてきた加工に関するノウハウを生かして、複合的な加工が求められる製品についても精度を発揮している。国内外に関わらず、提携・パートナーを模索するなど、さらなる成長を目指している。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
創業1941年であり、戦後切削加工メーカーへと転身しました。歴史は長く、加工ノウハウが蓄積されています。約50名(平均年齢40才弱)で毎年新卒採用を行い、現在持つ技術を受け継ぎ発展させるため教育にも力を注いでいます。ISO9001はもちろんのこと、航空機部品の製造中はJISQ9100も保持していました(現在は更新停止)。現在は1~100個程度の小ロットが中心となり、その過程で多能工化も進んでいます。製品寸法が厳しいため、各検査機器を使える人間が育っているとともに、加工ノウハウを社内に蓄積する取組を継続しています。

【事業内容】
産業用ロボット、工作機械、自動車、医療用機器、半導体製造装置、編機、農機、建機、航空機、その他産業用機械などのメーカー向けに、タイミングプーリや歯車などの駆動部品を中心とした精密加工部品を、受託加工や設計・加工する形で提供しています。また当社部品の用途は駆動の他、位置制御のために用いられる事が多く、部品単体にて機能を付加させるものを中心に手掛けています。

【業種】
製造業(はん用機械器具製造業)

【製品・技術の強み】
歯車を加工するための歯切加工は昭和28年より手掛けており、すでに65年以上の実績を持っています。また当社が手掛けるタイミングプーリーは駆動伝達部品であるとともに、位置決めや位置制御を必要とするため、部品単体でその機能を持たせるために複合的な加工技術が必要とされます。当社では加工による寸法や公差変化を長年の加工ノウハウとして把握しており、複合的な加工要素をもつ加工品に対して、寸法公差を満足させることはもちろんのこと、機能実現やユーザーにおける装置性能向上にもつなげることが出来ます。

【代表者メッセージ】
加工製品は従来、日本国内企業向けのみに展開していましたが、いまは最終使用地が海外というものが4割程度になってきました。これからの成長には、国籍を問わず提携・パートナーシップ締結などを含め、より直接的に現地市場への進出などしていく必要があると実感しています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
当社は新規窓口・技術開発として「技術営業課」がある。お客様の課題解決を可能にする窓口として存在し、製品実現のため営業と技術をそれぞれ独立するのではなく、統合した部署としております。技術領域へ対応するため、一つ一つを慎重に対応しなければ実現できない製品が多いからでもあります。海外企業向けには英語にて口頭・文章において対応可能な日本人スタッフがおり、社内においても外国人スタッフが20%です。今後は社内文化のグローバル化を深めていく過程として、国籍を問わない採用を進めています。

【シェア・ランク】
切削タイミングプーリのシェアは国内TOP3以内(統計データなし、タイミングベルト市場シェア等からの予測)

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
大阪ものづくり優良企業賞(2012年)

【メディア掲載】
日刊工業新聞、日本経済新聞等

【証明・許認可】
ISO9001:2015
サポイン認定
経営革新計画承認企業(平成25年11月28日付)

【共同研究・開発実績】
大阪府立大学(サポイン「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」他1社、2014-)、大阪大学(サポイン「摩擦攪拌接合を適用した航空機構造部品の製作」他2社、2010-2012)、奈良先端科学技術大学院大学(多指ロボットハンドの開発 2008)、産業技術総合研究所(MZプラットフォーム作業標準管理アプリケーションの開発 2008-2009)

【知的財産】
回転ツール(特許第5765821号、国立大学法人大阪大学との共同特許)

【取引形態】
受託加工(試作・量産)、OEM、共同開発等

【取引条件】
随時ご相談の上

【主要取引先:実績(国内)】
ニッタ株式会社、ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社、三菱自動車工業株式会社、モリテックスチール株式会社、株式会社クボタ、株式会社島精機製作所、株式会社ジェイテクト、株式会社小松製作所、北陽電機株式会社、株式会社ミスミ、等の直接納入。他多数の間接納入

【主要取引先:実績(海外)】
多数有(ただし、すべて間接納入)

【展示会出展情報】
インターネプコン、インターモールド、機械要素技術展、FC EXPO、新価値創造展(中小企業総合展)、大阪勧業展、ビジネスチャンス発掘フェア、もうかりメッセ、メッセなごや、びわ湖環境ビジネスメッセ、INTERNATIONAL PARIS AIR SHOW、MEBA、AERPOMART TOULOUSE等随時

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら

類似する企業はありませんでした。