法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/01/20 15:10:28
法人番号:8012401013092
株式会社三山精工
「ビク型打ち抜き加工」など多彩な加工技術で展開
金属切削加工事業を展開している。創業の1966年以来、精密加工に関する知見、経験を積み重ね、アルミ、銅、真鍮、ステンレスの加工をはじめ、絶縁フィルム、防振材、ゴム、ウレタンの裁断加工、曲げ加工など、多様な素材に対応する加工技術がある。多様な顧客ニーズに応え、業容を拡大してきた。フィルムやポリアミドなど主に絶縁シートとして使用される素材について、ビク型を使用してを正確かつ安価・迅速に加工する「ビク型打ち抜き加工」は群馬県企業の優れた技術を称える「ぐんま1社1技術」に選ばれるなど評価を受けている。
その他のアピール
【企業の強み】 弊社では、本社及び群馬2工場で、独自の強みを有しております。本社工場ではアルミ加工、銅加工、真鍮加工、ステンレス加工、樹脂加工など、金属部品加工・樹脂部品加工に対応しております。また、ビク型打抜加工は群馬小川工場で絶縁フィルムや防振材・ゴム・ウレタンなどの裁断加工及び曲げ加工など、ビク型打抜加工に対応しております。また、機器組立・調整事業を群馬・白倉工場で、情報通信機器、金融機器、医療機器、計量器機など、ASSY、ユニット等の組立・調整・IRに対応しております。3工場が連携して幅広い分野に対応するという企業の強みを有しております。 【事業内容】 弊社の金属切削加工事業の開始は1966年(昭和41年)2月の創業時に遡ります。創業以降、東京三鷹の地で一貫して金属精密加工を行っております。知識、ノウハウの蓄積を進め、「職人」と呼ばれる金属の特性を知りつくした従業員と共に、今日まで歩んでまいりました。他社には真似できない、技術と経験の結晶であるこの金属切削加工事業は当社の要であり、原点です。 【業種】 金属加工・打抜き加工・機器組立 【製品・技術の強み】 群馬県の「1社1技術」に認定された「ビク型による抜き加工・オリステック自動抜機による抜き加工」技術は、(1)ビク型による抜き加工:ビク型を使用してフィルムやポリアミド等を主に絶縁シートとして使用される素材を正確かつ安価・迅速に加工します。作業依頼から2〜3日という短納期で製品として出荷できます。(2)オリステック自動加工:抜き加工と両面テープ貼りつけを同時に行う加工(小物の加工に適す)です。金型とビク型を使用して抜き作業と両面テープ貼りつけ作業を同時に行い大量に加工する作業に適し、安価なコストで製品としてできるという強みを持ち、幅広い分野に納入しております。技術開発力も弊社の経験から得た強みです。 【代表者メッセージ】 弊社は、最先端の技術を通じて、社会に貢献する事業活動を展開しています。私たちは、社員一人一人が企業人である前に、まず社会の一員としての責任を果たし、自分自身と周囲を幸せにすることに全力を投じ、結果として社会全体が素晴らしいものになることを願い、企業市民としての責任を果たせるものと信じています。製造業としての立場から、今後ともグローバルな活動を目指してまいります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 国内で行政や公的支援機関、金融機関が開催する展示会や商談会に、今後も積極的に参加し、既存市場のニーズや将来のニーズを的確に把握し、弊社からの用途提案を積極的に行って参りたいと考えております。また、技術向上を図るために、公的支援機関の支援ソフトを活用し、技術開発にも積極的に取り組み、次世代に繋がる製品開発も行い、国内外問わず幅広い販路の拡大に努めて参ります。 【シェア・ランク】 詳細なデーターは保有しておりません。納入実績から、一定の市場シェエは有していると考えます。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 ぐんま1社1技術 【メディア記載】 【主要取引先:実績(国内)】 アイ電子(株)、(株)アジャスト、(株)エコー、(株)沖データ、OKIテクノパワーシステムズ、沖電気工業(株)、グローリー(株)、(株)国産螺旋管、佐竹特殊鋼(株)、サンエー精工(株)、シーエム精機(株)、(株)ジェイアイピーテクノ、正栄産業(株)、タイセイテクニカ(株)、(株)ダイチューテクノロジーズ、(株)高崎精密工業社、東邦工業(株)、(株)富岡電子、野沖電気(株)、日立アロカメディカル(株)、(株)藤岡寺田電機製作所、富士フィルム(株)、(株)プリモ、(株)三鷹光器、武蔵エンジニアリング(株)、(株)ヤマトプロセシンク、リトラ(株)、他
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部