法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/05/20 11:29:33
法人番号:3130001029997

株式会社木村製作所

回転部材や複雑形状品の多品種・少量生産に実績

旋盤・同時4軸・5軸加工によるミクロンレベルの切削、研削・研磨機械の加工技術を軸に、主に工作機械、産業機械、半導体製造装置、医療機器、自動車といった分野向けの精密部品を加工している。回転部材や複雑形状品、嵌合部材の多品種・少量生産に実績があり、業容を拡大してきた。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

超精密加工技術
超精密加工技術
ITイメージング関連・安全/センシング用機器情報通信機器等のあらゆる超精密部品をナノレベルで加工対応いたします。 
ナノ領域の面精度が要求される光学部品金型や難度の高い自由曲面形状加工など、数多くの加工領域に挑戦しております。

<製品事例>
〇非球面をはじめとする3次元形状のミクロン精度も社内の検査装置で品質保証
〇位置精度・寸法精度 数ミクロン台を実現する超精密加工
〇LC(ローコスト)レンズアレイテスト加工
〇超精密非球面加工(無電解NiP)
〇マイクロレンズアレイ成型型
〇HUD用ミラー金型
精密加工技術
高精度加工技術を活かし、勘合や現物合わせが求められる複数部品のユニットを一貫対応いたします。 
勘合品などのユニット部品の製作、組立まで一貫して行います。
 研削を伴う高精度の嵌め合いが必要な部品は、双方の部品の仕上げ加工が重要となりますが、木村製作所ではこれらを切削加工から研削加工まで一貫で手掛けることにより、お客様の手間を削減し、高精度ユニット部品のリードタイム短縮、高精度化を実現します。 

<製品事例>
〇SiCセラミックス 外内径・平面鏡面研削加工部品
〇SiCセラミックス加工(外径ネジ切り加工)
〇タングステンカーバイド加工(球体鏡面加工)
工作機械用スピンドル部品をはじめとした、各種スピンドル部品、シャフト、ハウジング部品等を製作いたします。
長時間、かつ高速回転域でスピンドルが安定して性能を発揮するためには、高い剛性と精度が必要となります。スピンドル部品の材料はその多くが焼入れ後の研削加工を伴いますが、この焼入れ鋼の研削は加工エンジニアの経験がものをいう分野です。

その他のアピール

【企業の強み】
設備稼動情報を含む社内ビッグデータの多角的な分析により加工工数の予測と緻密な原価管理を可能にした高度な生産管理システムを構築し、設備稼働率5%向上、製造原価5〜10%削減を目標に生産プロセスの革新を行い、高品質・低コスト・短納期の多品種少量生産体制を構築しています。ナノ加工研究所では難加工形状品や高強度硬脆セラミックス等の難削材料の超精密加工技術を開発しつつ、非球面レンズやマイクロレンズアレイ、自由曲面形状ミラー・カバー等の製造用超精密成形型の高付加価値製品の加工を行っています。

【事業内容】
旋盤・同時4軸・5軸加工によるミクロンレベルの切削及び研削・研磨機械加工技術を基盤に、工作機械、産業機械、半導体製造装置、航空宇宙・医療機器、自動車などの精密部品加工を主な事業とし、中でも回転部材や複雑形状品、嵌合部材等の多品種少量生産を得意としています。急変する事業環境を見据え加工技術の更なる高度化を目指し、2012年に中小機構の京大桂ベンチャープラザにナノ加工研究所を開設し、ITやイメージング関連の光学部品製造用部材の非球面・自由形状のマイクロ・ナノレベルの超精密加工技術を事業化しました。

【製品・技術の強み】
工作機械、産業機械などの精密部品加工での強みは、切削から研削・研磨までの一貫生産、多軸複雑形状加工技術、回転軸中心高精度切削・研削加工技術、及び嵌合研削加工技術を有する点です。超精密加工では、難加工形状・難削素材(超硬合金やチタン合金、炭化ケイ素、炭化タングステン、石英ガラスなどセラミックスなど)のナノレベルの加工精度を有します。非球面形状ガラスレンズ成形型では、表面粗さRa1nm、形状精度P-V0.1μm、自由曲面形状成形型では、Ra5nm以下、P-V1μm以下を達成しています。

【代表者メッセージ】
工作機械用部品を始めとする精密部品加工を基幹事業としつつ、企業体質の強化が事業環境の変化に対する課題と捉えて、高付加価値な超精密部品加工の事業化を鋭意進めています。特に後者の超精密加工部品の顕在・潜在ニーズを探索、顧客を発掘することが喫緊の課題と認識し、専門技術展に積極的に出展するとともにグローバルに顧客を開拓するため海外展示会への出展を計画しています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
販路開拓・海外展開体制は、国内開発営業2名、海外営業1名(北京)。3ケ国語対応Webコーポレートサイト及び技術提案型ソリューションサイトを4サイト構築し、Web活用と年3〜4回の展示会出展により販路開拓に取り組んでいます。北京のサーバーにHPを構築、日本の木村製作所の加工技術をPRしています。

【シェア・ランク】
回転軸中心部材の精密加工及び難加工形状・難削素材のナノレベル精度加工では業界トップレベル

【メディア記載】
片山 和也著 技術のある会社がなぜか儲からない本当の理由、㈱中経出版(2011年)

【証明・許認可】
ISO 9001 品質マネジメントシステム

【共同研究・開発実績】
公立大学法人秋田県立大学(超音波微振動援用精密研削加工技術の共同研究、2011)、(磁気混合流体利用精密研磨加工技術の共同研究、2012-現在)
学校法人中部大学(難削材料の大型自由曲面の超精密研削加工技術の共同研究、2011-現在)
国立大学法人京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻

【主要取引先:実績(国内)】
三菱重工工作機械㈱、㈱村田製作所、パナソニック㈱、牧野フライス製作所㈱、東レエンジニアリング㈱、川崎重工業㈱、㈱ナガセインテグレックス、㈱ダイセル、日本ベアリング㈱などに、工作機械、その他各種産業機械、半導体製造装置、光学・情報関連機器、自動車関連部品を直接納入

【主要取引先:実績(海外)】
中国北京の営業拠点を経由し、北京GEヘルスケア社より医療用機器用微細加工部品の直接納入実績

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら