法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/10/08 14:22:55
法人番号:8021001012974
株式会社大丸製作所
環境・防災関連装置でASEAN展開を視野に
1969年設立の装置メーカー。培った製缶や板金に関する知見、経験を生かし、鉄やステンレス、アルミ製の筐体をはじめ、パレット、台車、ゴミ処理装置、災害用自走式浄水器など、さまざまな製品を製造、販売している。キャタピラージャパン、三菱重工業、高周波熱錬など取引先多数。独自の有機廃棄物磁気分解装置(SWP)や災害用自走式浄水機といった環境・防災関連装置については、フィリピンの自治体に納入した実績がある。これを足掛かりに経済発展の著しい東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国をターゲットに拡販を加速させる計画。
その他のアピール
【企業の強み】 製缶から機械加工、表面処理まで知り尽くしており、完成品まで仕立てあげるのを得意としております。どんな形状にも対応可能です。加工精度はもちろん、全体的な仕上がりに気を配り、取引先から好評を得ております。図面などが無くても現場説明などのイメージを図面化し製作することが可能です。製品サンプルは1点から量産品まで様々で、大手装置メーカー約30社への納入実績がございます。最新型溶接機・加工機を保有していますので、幅広いものづくりが可能です。また、自社製品の開発製造を行っており、「有機廃棄物磁気分解装置 Super Waste Processor」がございます。 【事業内容】 ①溶接構造筐体 設計・製作(鉄・ステンレス・アルミ) ②ゴミ処理装置の製造・販売 ③専用容器(パレット)、台車、組立台、架台 設計・製作 ④災害用自走式浄水器の製造・販売 【業種】 製缶・板金業 【製品・技術の強み】 【有機廃棄物磁気分解装置 Super Waste Processor】さまざまなゴミ処理機と比較して、価格、燃料費、設備費、メンテナンス費を最小限に考えて開発、設計をして来ました。燃焼ではなく熱分解させる装置なので、焼却禁止の海外で好評を得ています。焼却炉と比べて処理量が少なく感じられるようですが、低ランニングコストでゴミは燃やすこと無く減容します。分解処理温度も350°前後なので、ダイオキシンの心配はほとんどありません。 【代表者メッセージ】 世界に誇るメイド・イン・ジャパンの高品質高付加価値製品を、経済発展著しいASEAN諸国の市場をターゲットに営業活動を続けています。小企業が海外市場を相手に環境・防災製品の開発と供給を続けることにより、地球レベルに貢献するフロンティア精神あふれる、モデルとなる企業を目指します。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 フィリピン国マカティ市に現地法人「DAIMARU ECO, Inc.」を2014年2月に設立、現地スタッフ5名体制でフィリピンおよび周辺国に営業活動中 【シェア・ランク】 他社熱分解炉に比べ処理能力随一。排煙についても消煙装置により除去、環境基準達成。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 平成24年度神奈川県優良工場表彰、相模原商工会議所より産業功労者表彰 受賞 【メディア記載】 じゃかるた新聞、The Daily NNA(フィリピン版)、日刊工業新聞、相模経済新聞 【証明・許認可】 平成19年5月 ISO9001、JISQ9001 認証取得 平成21年9月 産業廃棄物運搬収集許可取得 【共同研究・開発実績】 願番:特願2013-082016 PCT/JP2014/058495 発明または商標の名称:固形有機物磁気分解処理装置 【主要取引先:実績(国内)】 キャタピラージャパン様、三菱重工業株式会社 様、株式会社ムサシノキカイ 様、高周波熱錬株式会社 様、ヨコキ株式会社 様、オリイメック株式会社 様、ユアサプロマテック株式会社 様、他多数 【主要取引先:実績(海外)】 有機廃棄物磁気分解装置(SWP):フィリピン国環境課に納入災害用浄水機:フィリピン国マニラ首都圏各市に多数納入
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 公益財団法人相模原市産業振興財団
- 中小機構 関東本部