法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/04/27 14:08:33
法人番号:5070001015548

株式会社アタゴ製作所

溶接技術を生かした新エネ向けの熱交換器事業

主力のガス・石油給湯器用熱交換器事業で得た“熱を移動させる”技術を応用し、CO2給湯器やコジェネレーションシステム、燃料電池など新エネルギー向け熱交換器事業を展開する。溶接技術のノウハウを生かして、低融点金属を使い接合面をほとんど溶融せずに接合する炉中ろう付けと呼ばれる手法を使用する。複雑形状の加工や複数箇所の同時接合を、高品質・低コストで実現できる。設計・開発から試作、量産までを連続加熱炉等の量産設備を使って一貫生産し、月産数十台から1万台程度まで対応する。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
熱交換器や送風機といった機能部品の概略仕様(希望サイズ、要求性能)を提示いただければ、設計提案致します。そして設計・開発から試作、量産までを連続加熱炉等の量産設備を使って一貫生産致します。数十台/月〜一万台/月程度まで幅広い生産台数に対応致します。開発から量産まで「ご提案によってお客様のニーズに答える」ことをモットーとして日々生産活動を行っております。

【事業内容】
弊社は、ガス・石油給湯器用熱交換器をはじめ最新技術を駆使したCO2給湯器・コジェネレーションシステム・燃料電池などエコ商品の熱交換器を開発・設計・製造している企業です。1970年の創業以来、開発部を設置し、設計・開発を行ってまいりました。銅やステンレスを材料とした熱交換器を、連続式電気加熱炉や真空加熱炉で一括ロー付で製作いたします。また、業務用の温水機器、送風機も設計製作致します。

【業種】
非鉄金属製品加工

【製品・技術の強み】
銅およびステンレスの熱交換器を電気炉を使用して出来る限り最終製品に近い状態でろう付けを行います。ガス・石油の給湯器用熱交換器やCO2給湯器の熱交換器は、ほとんどの部品を一括でろう付けをおこない、お客様で組み込むだけの形状で出荷されていきます。一例として、CO2給湯器の熱交換器は、冷媒側として4条巻きされた細管を、薄板で構成されたインナーフィンを内蔵する水側流路に巻き付け、全体を炉中ろう付けで製作しております。

【代表者メッセージ】
私達は、1970年に創業いたしました。創業から、ものづくりでお客様のお役に立てることを第一に考えて参りました。当社にとって”お客様のお役に立つ”と言うことは、真のニーズにどこまで対応できるかと言うことであり、商品のイメージがまだ未完成である状態から量産化までのプロセスにおいて、お客様にとって必要なところから参画させて頂き、目標達成に役立つ企業でありたいと考えております。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
性能シミュレーション・設計・試作・評価、そしてコストと性能をバランスさせた量産品を納入させて頂くまでは、多くの課題を限られた時間内でこなさなくてはなりません。弊社は、開発部のメンバーがお客様の案件毎にいくつもの少数チームを作り、それを支える営業・調達・生産技術・製造・品質の専門スタッフがチーム毎に会社内を縦横断しています。今後も既存の体制を向上させ、積極的な販路開拓を行って行きたいと考えております。さらに海外展開においては、直接・間接問わず、今後積極的に受注獲得を目指してまいります。

【シェア・ランク】
納入実績から勘案すると、一定の市場シェアを有していると思われます。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
株式会社デンソーより品質賞受賞。ビスマン社(独)より最高クラスサプライヤー(クラス1)に認定。

【メディア記載】


【証明・許認可】
ISO14001(2004)・JISQ14001(2004)版へ移行認証

【共同研究・開発実績】
給湯器・風呂釜及び熱交換器、送風ファン、ガスバーナー関係

【主要取引先:実績(国内)】
株式会社デンソー、株式会社ガスター、株式会社長府製作所、本田技研工業株式会社、JX日鉱日石エネルギー、三菱化学ハイテクニカ

【主要取引先:実績(海外)】
ビスマン社(独)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ