法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/08/19 12:53:17
法人番号:8180001092672
株式会社半谷製作所
独自のプレス加工法で業容拡大へ
従来のプレス機でプレスダレゼロ、破断面ゼロを実現する新工法。
アピールポイント
- プレモフォージングで既存設備による精密プレス加工を実現
-
技術概要
金属の板から作るプレス加工と金属塊からつくる鍛造加工を融合し、プレス機で鍛造品のような形を作る工法です。本来一般板金加工の断面は板厚が厚くなるほどダレが発生します。製品要求によってはダレが許されない場合があり、その際は切削加工が追加で必要となります。 当社では追加の切削加工をムダと考えプレス加工(従来のプレス機)で切削後の製品のようにピカピカ断面・破断面ゼロの製品を作製する技術「プレモフォージング」を開発しました。これにより切削品と比べ、コストを3割~4割削減することができます。
特徴
(1)従来のプレスで加工可能 ※専用プレスは必要ありません。 (2)量産性に優れている (3)大幅なコスト削減 (4)精度は切削並み (5)鍛造のような形状に加工可能
加工事例・用途事例
部品の軽量化と構造合理化事例 ①規格要求の有効ネジ長さ「12mm」を「8mm」の板材から作り、ナットを省略する。 ②強度を維持した上で製品の軽量化「20%」を達成する。 ③減肉加工で部分的に張り出しを形成し溶接部位を確保する。 ④相手部品が組み込まれるインロー部分穴内径のせん断面を60%以上確保して嵌め合い機能を持たせる。
その他のアピール
【企業の強み】 開発設計から組立(プレス、溶接、組立、機械加工、塗装)迄をワンストップで自社工場内で行えるのが当社の強みです。 情報の共有やフィードバックがすぐに行えるという強みがあります。 技術開発に関しては、金属プレス加工分野で難成形品のハイテン材(1180Mpa級)や極薄アルミ加工(0.35mm)、更に従来のプレス機で鍛造のような製品を作る新工法プレモフォージング®の開発を行いました。 「ひとつくり(人財育成)」においては、社内独自の教育システム「半谷道場」にて技術伝承に努めています。 【事業内容】 当社は75年以上の歴史を有しており、自動車の重要保安部品とされている足廻り部品の製造を得意とする自動車部品製造業者です。 事業内容として、①自動車足廻り部品製造、②自動車ボディ機能部品製造、③自動車冷熱部品製造、④AGV開発・製作、⑤試験研究開発、⑥技術支援等があります。 【製品・技術の強み】 難成形と言われている部品加工を当社は得意としています。例えば、①ウルトラハイテン材:1180Mpa級の高張力鋼板を使用し軽量化と高強度化を両立、②アルミ板:自動車業界最薄級(0.35㎜)のアルミ板加工、③厚鋼板:自動車業界で最厚12㎜級の鋼板加工、④プレモフォージング®:プレス加工と鍛造加工を融合しプレス機で鍛造品のような形を作る加工。切削加工を省くことで、コストを3割〜4割削減することができます。 【代表者メッセージ】 展示会出展等販路開拓に注力していますが、更に門戸を広げ受注機会を増やしたいと考えています。また、海外展開においては、既に2011年には中国長沙市に合弁会社を設立し、2014年10月には新設工場が竣工、稼働開始しています。また、2014年にはインドネシアに合弁会社を設立し、国内外に亘り積極的に展開し、業容拡大を図りたいと考えています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 営業部内に新規取引先担当者を配置し、お客様からの問い合わせ窓口としています。技術的な相談には、技術部及び新事業開発室の担当が対応し、必要に応じて直接出向き説明します。また、海外企業向けには、英語・中国語・インドネシア語での対応が可能な人員が揃っています。現地社員にて技術的対応等の検討が可能です。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 IT経営力大賞優秀賞と特別賞受賞(2011),通商産業大臣表彰(1994),愛知県知事表彰(1985),中小企業庁長官表彰(1977),TPM優秀賞カテゴリーB(2011),がんばる中小企業・小規模事業者300社(2015),地域未来牽引企業選定(2019) 【メディア記載】 「日本経済新聞」、「日刊自動車新聞」、「長沙晩報」:中国新聞、「フリーマガジン」、「中部経済新聞」 【証明・許認可】 ISO9001、14001取得、愛知ブランド企業 【共同研究・開発実績】 特許申請中3件「フォークリフト運搬の為の転倒防止装置」、「板金鍛造座金とその製造方法」、「重心点演算方式AGV」、商標登録2件「HANYA」「プレモフォージング®」 【工場(国内)】 本社・大府工場、衣浦工場 【工場(海外)】 (関連会社)≪中国≫長沙太平洋半谷汽車部件有限公司(CPH)、≪インドネシア≫PT.HANYA KARYA BAHANA(HKB) 【主要取引先:実績(国内)】 三菱自動車工業(足廻り部品等、1960-現在)、太平洋工業(オイルパン、2000-現在)、他大手自動車部品メーカー等多数 【主要取引先:実績(海外)】 広汽三菱汽車有限公司
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 中部本部