法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2016/11/30 18:07:51
法人番号:1130001002865
株式会社近畿レントゲン工業社
独自開発のX線関連装置で実績積む老舗メーカー
創業69年のX線の専業メーカー。心臓部であるX線発生装置を自社開発し製造・販売をしている。X線漏洩が少なく、操作部を標準装備し低背高でシステムへの搭載が容易なのが特徴。食品・衣料品・タイヤ・基板など、さまざまな検査用途にも対応し、カスタマイズ・小ロット開発もしている。京都大学や京都産業大学などと共同研究もおこない、最先端技術にも挑戦している。累計出荷台数は6000台を超える。今後は、価格競争力のある製品開発によって、意欲的に海外展開を図っていく。
その他のアピール
【企業の強み】 (1)創業69年目を迎えるX線の専業メーカー (2)X線システムの心臓部であるX線発生装置を自社京都工場で開発製造 (3)累計6000台を超える出荷実績で保守体制も万全 (4)設計製作から応用展開まで、幅広くニーズに対応 (5)大学および企業との共同研究を積極的に行うことで、様々な分野での事業展開を目指す 【事業内容】 1. 医療用X線装置の設計・製造・販売 2. 歯科用X線装置の設計・製造・販売 3. 工業用X線装置の設計・製造・販売 4. これらに付帯する業務 【業種】 X線装置製造業 【製品・技術の強み】 (1)X線漏洩が少ない・操作部標準装備・低背高でシステムへの搭載が容易 (2)食品・衣料品・タイヤ・基板など様々な検査用途に対応 (3)カスタマイズ・小ロット開発もお気軽にご相談下さい。 【代表者メッセージ】 X線装置の専業メーカーとして、医療分野では、歯科用レントゲン装置により診断治療に貢献、工業分野では、食の安心・安全に係わる異物混入検査用X線装置のX線発生装置の製品化や、靴や衣類の中に残る針など検品用X線装置の製品化をもって社会に貢献しております。 工業用製品に関しては、今日まで築き上げてきた実績を元に、製品群の更なる充実を図り、新規顧客からの要求仕様に的確に対応することで海外展開を含めた販路拡大を目指しております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 (1)新規案件についてはプロジェクトチームを設置し、技術面を含めた全社一丸の対応 (2)RoHS対応、CEマーキング対応に向けた社内体制を構築中 【シェア・ランク】 食品検査用X線発生装置の国内シェア40% 真珠用X線検査装置の国内シェア100% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 日本放送協会発明表彰(1965) 【メディア記載】 日刊工業新聞「革新の遺伝子」 経済産業省近畿経済産業局の電子・エネルギー分野ニッチトップ企業に選出され、企業事例集が掲載されました。 公益財団法人京都産業21の製品開発型京都企業に選出され、企業事例集が掲載されました。 【証明・許認可】 ISO9001、ISO13485 【共同研究・開発実績】 京都大学(フィラメントの長寿命化に関する共同研究、2013-現在) 京都産業大学(歯科用パノラマレントゲン装置の画像処理に関する共同研究、2012) 【工場(国内)】 京都市上京区(2件) 【他主要拠点】 東京事務所 【展示会出展情報】 ・各種デンタルショー ・総合検査機器展
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 近畿本部