法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2023/07/28 09:20:08
法人番号:7010801022524

株式会社テクニシモ

電子回路の設計などで業容拡大する研究開発型企業

電子機器のハードウェア・ソフトウェアの設計、製造、販売を手がける研究開発型企業。電子回路の設計をはじめ、FPGA(ユーザが自由にプログラミングできる大規模集積回路)やソフトウェアの設計などで実績を伸ばしている。電子回路の設計では、パワー回路、メカトロニクス回路などのほか、センサやアクチュエータを含む計測制御回路に自信があり、開発した薄膜硬度計については、0.1µm以下の計測・制御が可能。母材に影響なく測定対象のみを正確に測ることができる。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

【企業概要】
【事業内容&企業の強み】
●事業内容
電子機器のハードウェアおよびソフトウェアの設計・製造・販売。事業領域は、電子回路設計、FPGA設計・ソフトウェア設計、試作・量産製造、システム設計、コンサルティングである。

●企業の強み
・電子回路設計…微小信号・高速・高精度などのアナログ回路設計、高速信号処理(アナログ、ディジタル)回路設計、パワー回路、メカトロニクス回路、センサ/アクチュエータを含む計測制御回路を得意とする。
・FPGA設計・ソフトウェア設計…単なるコーディング作業にとどまらない、ハード/ソフトの最適トレードオフを考慮した設計、センサ、アクチュエータ、メカに絡むFPGAやファームウェアの設計、高速、非線形、あるいは複雑な信号処理システムの設計が可能。
・試作・量産製造…はじめから製造を考慮した設計を行い、1台から試作・製造を引き受ける。量産ラインの手配、検査工程まで対応できる。
【製品・技術の強み】
・薄膜硬度計…センサやアクチュエータに対する信号処理技術により,1[μm]以下の計測・制御を可能とし,母材に影響 なく測定対象のみを正確に測ることができる。 製造ラインでも使える小型・低価格化を実現した。
・白金測温体エミュレータ…独自の回路設計手法で抵抗値を合成し高価な部品を使うことなく高精度の電子可変抵抗を実現している. 
・その他,研究・試作レベルの機材を測定手法や処理アルゴリズムの段階から構築して作り上げることを得意としており,実現困難と見られていたものを実現してきた.
【代表者メッセージ】
電子回路設計といっても、それだけでは「もの」はできあがりません。センサやアクチュエータ、メカや材料、そして何よりも目標への理解とチャレンジ精神が重要です。不可能と思えることでもご一報ください。 卓越したAD/DA変換技術、高速あるいは微小アナログ信号処理、複雑な信号処理アルゴリズムなど、当社の要素技術は総合力に支えられています。

その他のアピール

【業種】
製造業

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
創業から2年の間に数多くの企業との取引を始めることができました。これまではお客様のニーズへの対応に注力してきました。当面はホームページおよび商社経由での受注が主体となります。現在、販路開拓の具体的な取り組みに着手しており、展示会への出展、大企業からの直接受注にも力を入れていおります。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】


【証明・許認可】
販路開拓コーディネート事業(平成25年7月支援終了)

【共同研究・開発実績】
NMEMS技術機構とガスセンサ,沖電気と単一フォトン検出回路,日本大学と匂いセンサ,大分大学と次世代光通信開発など,単なる外注としてではなく手法開発を求められる協力関係が多数有ります。

【主要取引先:実績(国内)】
三菱重工,富士ゼロックス,沖電気工業,ラピスセミコンダクタ,東芝などに計測制御装置や研究開発用機器を多数納入(仲介商社経由)

【主要取引先:実績(海外)】
ITER(欧州核融合研究機関)から日本原子力機構経由の設計依頼に協力した実績あり,台湾の計測制御メーカA社日本法人に対してコンサルティング契約を締結している.

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ