法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/02/12 14:19:37
法人番号:7013101001454
東成エレクトロビーム株式会社
産業支える電子ビーム・レーザ溶接の第一線企業
創業から電子ビーム溶接を専業とし、現在は電子ビーム・レーザの受託加工を展開。宇宙探査機「はやぶさ2」、宇宙ステーション・ロケット、ジャンボ旅客機、レース用高性能エンジンほか、自動車、携帯端末、医療機器などの部品まで多岐にわたる産業の精密加工を手掛ける。
アピールポイント
- 事業内容、製品・技術の強みなどを紹介
-
事業内容、企業の強み
【事業内容】 電子ビーム・レーザの受託加工。高品質・高精度な加工が求められる自動車・航空宇宙・医療機器・産業機械・半導体・エレクトロニクス等、幅広い産業の加工を行っています。その他、オーダーメイドのレーザ加工システムの販売・技術指導、自社ブランド製品の開発販売(製品例:レーザクリーニング装置)も行っています。 【企業の強み】 電子ビーム溶接機、レーザ加工機の分野で、常に最先端の設備を導入し、他社には不可能な高い加工技術力で、宇宙探査機「はやぶさ2」、宇宙ステーション・ロケット、ジャンボ旅客機、レース用高性能エンジンをはじめ、自動車、携帯端末、医療機器などの部品まで、さまざまな産業の精密加工を手がけています。試作から量産まで行います。立会いによる加工も可能です。また、弊社だけでは解決が困難な大手企業のご要望に応えるため、全国の優秀な中小企業と連携を組むことで、提案力強化を図っております。
製品・技術の強み
電子ビーム・レーザ加工は、他の加工法に比べて、歪みの少ない溶接やバリやクラックのない高品質な加工が可能です。従って、工程を省略することが可能なのでトータルのコストダウンが可能となります。複雑な形状の加工も可能です。また、電子ビーム溶接は、エネルギー密度が非常に高い為、通常接合不可能な異種金属同士の接合も可能で、製品の軽量化・コンパクト化・コストダウンが図れます。レーザ加工は、穴あけ、切断、表面改質加工も可能です。極短パルスレーザは熱影響を限りなく抑えた美しいナノベルの微細な加工が可能です。
-
販路開拓・海外展開に向けた社内体制
営業部内で、新規取引先担当を配置し、大手企業と海外企業の問合せ窓口と致します。技術的相談には技術部と営業部の担当が対応し、必要に応じて直接出向くことで、誠実にご対応致します。新規顧客への指揮は、営業部長が行い、情報の収集と管理につとめ、海外の取引先に対しても対応致します。
代表者メッセージ
弊社は、1977年に電子ビーム溶接の専業として創業してから、今日では日本最大の電子ビーム・レーザの受託加工会社となりました。2012年に創業者よりバトンを受け社長に就任致しました。「Keep moving forward !!」をコーポレートステートメントに掲げて、変化を進歩と前向きに捉え、会社として少しずつ成長していきたいと考えております。その第一歩として、収益基盤の確立と東南アジアなど新興国の需要を取り込むことを目的に福岡県に工場を新設致しました。今後は、海外市場のニーズをもとに技術開発を行いながら、企業とのアライアンスも視野に新たな展開を図っていこうと考えております。
その他のアピール
【シェア・ランク】 電子ビーム溶接機7台、レーザ加工機30台を保有。受託加工において国内最大手。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 「日経ものづくり大賞」受賞/ IT経営百選「最優秀賞企業」受賞/勇気ある経営大賞優秀賞/ 「明日の日本を支える元気なモノづくり中小企業300社」受賞/ 中小企業IT経営力大賞「IT経営実践企業」認定/ 「ニッポン新事業創出大賞・企業部門 最優秀賞」受賞/ 「多摩ブルー・グリーン賞」経営部門(グリーン賞)優秀賞/ 東京都産業労働局長賞(経営部門特別賞)受賞 【メディア記載】 テレビ東京「ガイアの夜明け」/ TBS「ブロードキャスター」/ テレビ東京「E morning」/ 日経産業新聞「仕事人秘録」/ JAXA'S「宇宙に飛びすメイドインジャパン」/ 日経ビジネス「常に最新鋭機」/ 他 【証明・許認可】 JIS Q 9100、新連携認定、サポイン認定 【共同研究・開発実績】 産総研、日本大学(迅速かつ効率的な微粒子合成に資する高機能化学合成技術の開発、H19-H21)、福島県ハイテクプラザ(超小型部品の鉛フリー実装技術における細密溶接技術の研究開発、H20-H22) 【工場(国内)】 本社工場(東京都瑞穂町)、羽村工場(東京都羽村市)、郡山テクニカルセンター(福島県郡山市) 【取引形態】 一品ものの少量加工から量産加工まで。委託加工、OEM契約、共同開発、ライセンス契約等
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造展2019出展企業
- 一般社団法人首都圏産業活性化協会
- 中小機構 関東本部