法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2023/07/04 11:26:11
法人番号:9460305000005

協同組合オホーツクウッドピア

北海道の木を原料とした構造用集成材を提供

北海道産のカラマツ・トドマツを使用した構造用集成材の生産のほか、道内では唯一となるCLT(クロスラミネーテッドティンバー)を主力に生産しています。
住宅用小中断面集成材、非住宅物件の特殊サイズ、
大断面集成材などにも対応しております。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

事業内容
構造用集成材
構造用集成材とはラミナ(ひき板)と呼ばれる乾燥させた板材から欠点を除去し接着させた木質材料のことで天然材に比べ強度や寸法安定性、耐久性に優れている木材であり、住宅だけではなく、非住宅の大型木造建築物や最近ではビルにも使用されるようになってきています。

オホーツクウッドピアでは大断面・中断面・小断面のあらゆるサイズの構造用集成材に対応しています。
CLT
CLT(クロス・ラミネィテッド・ティンバー)とは、ひき板(ラミナ)を並べたあと、木材の繊維の向きが交差するように板を積層していき接着した木質系材料です。直交集成板とも呼ばれ、厚みのある大きな板であり、強度が強く、建築の構造材のほか様々な用途での需要が見込まれている、新しい建材です。

※日本農林規格(JAS)認定を道内唯一取得
CLTのメリット
CLTは脱炭素に貢献します。
・コンクリートや鉄骨に比べ、製造時のCO2排出量が少ない
・空気中の二酸化炭素を建築材料として固定
・間伐材の有効利用に貢献
・建築材料としてリサイクル、リユースが可能
・健全な森林の造成・育成が図られ、国土の保全に貢献

その他のアピール

私たちについて

「植える」「育てる」「活用する」を繰り返し、
北海道の山と共存しています。

永久循環資源である北海道産カラマツ・トドマツ・スギ材を原料に、北海道の持続可能な木材資源を利用した、
環境にやさしい循環型会社形成促進のメーカーです。
北海道の木を使い、北海道で建築用集成材をつくることで、
北海道の地域経済の活性化に貢献しています。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 北海道本部

SDGsへの取り組み

産業と技術革新の基盤をつくろう
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう
お問い合わせ