法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/12/23 14:46:53
法人番号:3013101003966
平岡産業株式会社
世界15カ国130社以上のお客様へ、切削部品をお届けしています
自動車用のインジェクター、ターボチャージャー、ブレーキ部品などの重要保安関連部品や、航空、医療分野の精密切削部品を製作しています。対応力とスピードを強みとし、日本・タイ・インドの3拠点体制で試作から量産までフルサポートしています。
アピールポイント
- 5つの特徴
-
生産能力の大きさなら、負けません
東南アジア最大級の約1,000台の自動旋盤、200台以上の各種加工機を所有し、鉄、ステンレス、真鍮、銅、アルミ等の切削部品を毎時5万個製造。御社仕入先の能力不足や供給不安はございませんか? そんなときは、是非ご相談下さい。100万個を超える大ロットでも安定したデリバリーをいたします。
圧倒的なコスト対応力
タイ工場に統括機能を持ち、アジア圏内で技術開発~工程設計~試作~量産までを一括実施しているため、新興国レベルの生産コストでお届けできます。これが、地球の裏側のお客様からもオーダーを頂いている低価格と、短納期対応ができるスピードの秘訣です。アジア、ヨーロッパからアメリカ大陸まで、全世界から150社以上のお客様から高い評価をいただいています。
あれも、これも、それも・・・どんな物もできるんです
「まるで切削部品の百貨店だね。」そんな呼び方をされたお客様もいらっしゃいました。自動車やバイクの燃料噴射装置やブレーキといった重要部品から、音響、家電、OA機器、釣具、玩具まで製造しております。医療や航空分野にも力をいれております。
-
精密加工を支える、高精度仕上げ加工機を完備
高精度な加工を実現するため、ドイツや日本製の仕上げ専用加工機も多数保有しています。真円度0.3μmの加工が可能なセンターレス研磨機をはじめ、平面研磨機・円筒研磨機などの各種研磨機を保有することで、ディーゼルエンジンなど過酷な状況下で使用される1/1000といった精度を越えてサブミクロンオーダーの超精密加工も安心品質でお届けいたします。
切削工具の内製化を行うことで、コストダウンとスピードアップを両立
当社における切削工具の内製化は、各種工具研削盤や検査機を設備するだけではありません。専門のR&Dルームにおいて、内製化工具の「検証、見極め、改良」などのデータ取りを行い量産への移行判断をすることに加え、工具形状のみならず、切削条件など判断も同時に検証ができる仕組みを構築しています。この工具の内製化により、市販品では入手できない、工程短縮に繋がる、ワーク形状に合わせた工具の開発が可能となり、切削加工サイクルタイムの短縮が実現します。
動画
【バーチャル工場見学】 ~部品ができるまで~
更新日:2022/11/03
company history
更新日:2022/11/03
その他のアピール
★東南アジア・南アジア最大級の精密金属切削加工メーカー★ 〇約1,000台の自動旋盤/CAM機&200台以上の各種加工機を所有 〇日本・タイ・インドの3拠点体制で試作・量産をサポート 〇サブミクロンオーダーの高精度部品を安定供給 〇アジアで完結、新興国なコスト 〇精密加工を支える高精度仕上げ加工機を完備 〇切削工具の内製化で、コストダウンとスピードアップを両立 〇世界15カ国130社以上のお客様へ「切削部品」をお届け ”アジア”で”切削”と言えば、 タイとインドに大規模切削工場があるE&Hグループ。 その親会社が東京都青梅市にある「平岡産業株式会社」です。 日本国内のお客様をサポートする国内営業部門と、 タイ・インドに製造工場を持つ日系企業です。 日本国内で製造・営業を展開する他社に負けない対応力とスピードで、ワールドワイドに展開するお客様でも安心して切削加工品をお任せ頂ける、下記のような体制を整えています。 ・東京本社の国内営業による、スピーディかつ緻密な お客様フォロー体制 ・試作品は、図面FIXから最短3日で受け取り可能(日本国内) ・オンライン会議システムの活用で、当社の各拠点の日本人技術者および現地技術者とのリアルタイムかつ柔軟な打合せが可能。高い対応力とフルサポート体制をお約束。 ・試作から量産まで一貫でお任せ頂くことで、タイ/インドで、スムーズな量産立上げが可能 ・各国の事情を考慮した、安定供給のための各種ご提案
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
SDGsへの取り組み
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう