法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2023/01/11 17:53:35
法人番号:8390001006314
荘内電気設備株式会社
メガソーラーから一般住宅太陽光・蓄電池の施工、販売実績500件以上!
設立52年を迎え、地元企業様や隣県の企業様へ一般電気工事、太陽光発電システムなどの多くの施工・販売実績と高い技術を構築してまいりました。 電力会社への系統連系の申請、設備ID(FIT申請)までトータルサポートをいたします。また、各種補助金制度の申請代行も行います。
アピールポイント
- 高積雪対応型ソーラーカーポート製造・販売
-
屋根設置型太陽光発電システムからソーラーカーポートの時代へ
これまでの太陽光パネルは企業様の屋根や一般住宅の屋根設置が主流でしたが、弊社はカーポートの屋根にパネルを設置したソーラーカーポートを開発し全国に販路を開拓する事業を計画しています。 【屋根に太陽光パネルの設置を見送った例】 ・住宅の屋根が狭く導入場所がない ・日当たりが悪く、発電量が少ない ・住宅に不具合が生じる可能性 ・デザイン上・美観上の問題 【ソーラーカーポートのメリット】 ・パネル設置の際、足場業者・瓦屋業者(屋根専門業者)などの外注費がかからない ・パネルの破損・不具合などのメンテナンスがしやすい ・EV自動車の普及に伴い、EVコンセントなどの充電器の電源をカーポートからとれる
150㎝の積雪地域に設置可能なソーラーカーポートIBUKI
「雪国ソーラーカーポートIBUKI」の特長 北海道・東北地方や中部・北陸地方の積雪地域(積雪150㎝対応・※150㎝以上の垂直積雪量地域にも一部該当)に設置できるソーラーカーポートの開発をいたしました。※建築確認申請適合製品です。 再エネ導入によるメリット ①昨今の大幅な電気料金の値上げによる一般住宅や企業様の経費負担の軽減 ②日本政府のカーボンニュートラルや脱炭素社会の実現の施策による補助金の活用 ③EV自動車の充電機器(インフラ整備)の導入など ④企業様の駐車場へソーラーカーポートの設置をし、自家消費や職員のEV自動車への充電(福利厚生) ⑤停電時も太陽光があれば発電し・蓄電池設置(オプション)で夜間も太陽光で貯めた電気を使用可能 ⑥V2Hなどの機器を設置しEV自動車の電気を自宅で使用することが可能です。
動画
雪国ソーラーカーポートIBUKIプロモーションビデオ
更新日:2023/01/11
雪国ソーラーカーポートIBUKI(令和4年11月発表)のプロモーションビデオです 弊社HP https://www.shonaidenki.co.jp/
荘内電気設備株式会社 山形県酒田市:「ひらた石橋ソーラーファーム」
更新日:2023/01/11
山形県庄内地方では初のソーラーシェアリングです。農業と売電のダブル収入になります。 私たち、荘内電気設備株式会社は、野立て太陽光や企業様の屋根、駐車場の全面ソーラーカーポートの施工、一般住宅の太陽光発電システムのご提案をいたします。是非、お気軽にご相談くださいますようお願い申し上げます。 弊社HP https://www.shonaidenki.co.jp/
その他のアピール
【事業内容・特長】 地域密着型の電気設備事業者で、主として中小工務店・ハウスメーカーから企業・一般住宅の電気設備工事、太陽光発電システム工事を請け負う下請け業者である。また、2011年に再エネ事業部(えねこステーション※本社同住所)を創設し、再生可能エネルギーの普及・促進として太陽光発電・蓄電池メーカーの2次販売代理店として事業展開(販売、施工)を始めている。国が掲げるカーボンニュートラルへの取組に賛同し、メガソーラーやソーラーシェアリングなどの施工実績も多い。一般住宅の太陽光発電設備工事実績は500件以上あり、ノウハウが非常に高い。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 ・産業用及び一般住宅用・太陽光発電システム販売 ・野立て太陽光発電システムの販売・施工 ・蓄電池・V2Hなどのシステム販売及び施工 ・エアコン・エコキュートなど家電製品の販売施工 ・新事業ソーラーカーポートの自社開発販売 ・一般住宅の電気工事・企業様など建物電気工事 ・高圧(キュービクル設置)など容量変更工事 ・道路照明、建物照明など 【大手企業との取引実績・開発実績】 長府工産株式会社 株式会社大商金山牧場 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 国内の再エネ導入の追い風を受け、これまでは屋根設置が主流だった太陽光パネル設置を、カーポートに設置することで、工事コストの削減を行い、お客様が導入しやすい価格帯を実現することで販路開拓をすること。また、これまで、パートーナーシップを築き上げてきた、地元中小工務店様をはじめ、サプライチェーンマネジメントを築き、全国に販路を開拓するように積極的な営業をしていきます。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構東北本部