法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2022/12/09 10:12:21
法人番号:3210001014215

スタイル・オブ・ジャパン株式会社

HASHIを世界に!

若狭塗箸や和雑貨などの企画製造卸と和雑貨店舗コンサルティングの会社です。美しくも暮らしに役立ち、環境に優しい塗り箸を作ります。ロゴマークやオリジナルカラーなどOEMにも対応可能です。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

Eco-Friendly and sustainable HASHI chopsticks
事業内容・特長
400年の歴史をもつ日本一の塗箸産地で、手作業で生まれる造形や塗りにこだわった【PURE JAPAN MADE】の箸づくりを行っています。
山を守るため伐採された木を厳選し木地に整え、ひとつひとつ丁寧に塗り重ね、数多くのひとの手を経て出来上がり。目には見えない信頼のバトンリレーを実践しています。
乱伐採された輸入木材や、不当廉価な工賃に抑えられた職人、成分のわからない塗料を使いません。 
いつしかこの取り組みが、目新しい取り組みではなくなる世がくることを信じて、これからも【PURE JAPAN MADE】を世界に広げていきます。
主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例
・主要なコレクションである【OEDO】や【ihana】は、日本の森を育てるサステナブルな箸シリーズです。節水・節電・省労働とCO2軽減に貢献します。
・木材トレーサビリティーがり良質な福井杉の間伐材を素材使用。産地で一貫製造し、サステナブルな森林資源の有効利用を目指す、“PURE JAPAN MADE”を実践。
・軽く、指あたりのいい形状。箸先はスベリ止め仕上げ。ロゴマークやオリジナルカラーなどOEMにも対応可能なので、ノベルティなどにも活用されています。
代表者メッセージ
当社では、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の内、「12.生産・消費 つくる責任つかう責任」と、「15.陸上資源 陸の豊かさも守ろう」の2項目を実践しています。
従来のような輸入木材や環境に有害なプラスチックでの箸づくりに依存せず、国産木材に置き換えていくことで、木材輸入で生じる石油エネルギーコストやCo2の削減に努め、かつ国内の森林資源の適正消費を通じ、山や森のCo2の可能吸収量を向上させ、「低炭素社会の実現」の一助となることを目的としています。
同時に、国産木材の有効活用を推進することで、ものづくりをより身近でコミットしやすい循環的な仕組みに復元して、産地の持続可能性の一助ともなりたいと考えています。
海外企業との取引実績・開発実績
東アジアに販売代理店を持ち、米国・EU向けに日本から直接輸出を多数行います。越境EC向けプラットフォームへのMD対応も可能です。オンライン・オフラインともに対応実績あり。

動画

DISCOVER HASHI
更新日:2022/12/09
Discover STYLE OF JAPAN's HASHI procedures
HASHI into the world from OBAMA
更新日:2022/12/09
 

その他のアピール

【表彰実績・メディア掲載実績】
2016年 日本ギフト大賞 都道府県賞
2019年 WOOD DESIGN賞 入賞
2019年 Ambiente(独)デザイン投票1位
2022年 FUKUI SDGs AWARDS グランプリ獲得

テレビ・ラジオ出演多数
日経新聞・中日新聞・福井新聞など掲載多数

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構北陸

SDGsへの取り組み

つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう
パートナーシップで目標を達成しよう
お問い合わせ