法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/09/14 17:05:58
法人番号:3010001197360
BionicM株式会社
下肢切断者のQoLを向上させるロボット義足
ヒューマノイドロボティクスを活用した高性能義足を開発
動画
BionicM - Powered Prosthetic Leg/パワード義足
更新日:2021/04/14
その他のアピール
【事業内容・特長】 東京大学でのロボット研究を活用し、義足ユーザの動作をサポートする高機能義足を開発。数回の試作を経て、市場の99%以上を占める動力を持たない受動式義足が抱える課題(重量、バッテリ駆動時間、機能性、デザイン性、価格等)を解決し、義足ユーザのより自由、安全な生活、そして美しい歩き方を可能にする。世界的に下肢切断者は増加傾向にあり、QOL向上ニーズも合わせて高機能義足の需要は増えると見込まれている。審美性の高いデザイン設計もしており、周囲の視線が気になるというユーザの心理的負荷も減らす“見せたくなるような義足”という価値観を創造する。さらには義足からの歩行動作データを蓄積し、リハビリなどに活用する。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 紀元前から存在すると言われる義足において、その技術的進歩は他の技術に対して大きく遅れており、市場に流通する義足の99%以上は動力を持たない「受動式義足」である。身体的負荷が大きく、体力が不足している高齢者に至っては義足も利用できず寝たきりの生活を強いられてしまう。弊社はロボット工学を応用し、身体的負荷が小さく、かつ価格も抑えた高機能義足を開発・提供することで人々のモビリティ・QOLを向上させる。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 特願2020-547435「補助装置及び義足」 【表彰実績・メディア掲載実績】 Red Dot Design Concept2020 Luminary Award受賞 NHK World「Biz Stream」2020年12月放映 NEDO 2020年度課題解決型福祉用具実用化開発支援事業採択 厚生労働省令和2年度障害者自立支援機等開発促進事業採択 日本経済新聞「人間発見」2019年3月16ー19日連載 第10回Japan – U.S. Innovation Awards「日本イノベーション・ショーケース・スタートアップ」受賞 J-TECH STARTUP2019認定 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 当社は、下肢切断者のQOLを向上させる技術を世界中に届けるため、試作・量産に協力いただけるパートナー、販売におけるパートナーを探しております。 ご関心のある方は、ぜひご連絡いただければ幸いです。