法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/11/04 15:09:20
法人番号:4100001001124
株式会社山翠舎
古木利用のプロフェッショナル
古材(古木)を使った店舗デザイン・設計・施工、古民家の移築・再生事業を展開。自社工場と倉庫を拠点に古木の管理から保管、製材、加工までを内製。一貫体制により、柔軟でスピーディーな施工を可能にしました。
アピールポイント
- 事業紹介
-
古木のトレーサビリティーシステム
古木を単に解体現場から引き取って保管するだけではなく、一本一本の品質を丁寧にチェックしラベルを貼付け、太さ・長さ・樹種・形状はもちろん、経歴や由来までをも記録しています。この「どこの古民家の、どの部分で使われていた素材なのか」までをも把握・管理する古木トレーサビリティーシステムは、日本初、山翠舎だけの取り組みです。このシステムによって、よりお店のテーマやこだわりに沿った“ストーリー” を持つ古木を選ぶこともできます。例えば、過去には” 野口英世さんのご子息の家の柱だった古木”を縁ある場所のお店づくりに活用した例もあります。
柔軟でスピーディーな家具製作
自社で工場と倉庫を保有しているため、店舗施工の現場と、木材を扱う工場・倉庫とが緊密に連携できます。 お店づくりには多くのプロセスがあるため、何もかも当初の設計通りに進むとは限りません。そんな時、工場と倉庫を備えていることで、急な設計変更や要望にも対応しやすくなります。 例えば、テーブルが1つ足りなくて困ったとき、物によっては朝の発注で夕方にお届けすることもできます。デザイン性へのこだわりからイレギュラーな製作工程が必要な場合や、造作家具の設置後の微妙なサイズ変更などにも対応可能です。
コストセーブ
当社では、工場と倉庫を拠点に古木の管理から保管、製材、加工までも自社内で行う仕組みによって、他者に外注した場合にかかるマージンを必要としません。また在庫活用の幅も広がるため、限られた予算でもオーナーさまがお店づくりにかける想いを高いクオリティで実現できます。
その他のアピール
〇受賞 「信州ブランドアワード2017」企業・事業ブランド部門賞 受賞 2017年11月22日 EY 「Entrepreneur Of The Year 」Japan Startup Award 2018 甲信越地区代表 長野県SDGs推進企業登録証 第1期 登録番号:41 2019年7月26日 グッドデザイン賞2019 鎌倉 岸家 2019年10月31日 グッドデザイン賞受賞 岸家(鎌倉) グッドデザイン賞受賞 掲載サイト ウッドデザイン賞2019 ソーシャルデザイン部門「kobokuエコシステム」2019年12月5日 ウッドデザイン賞受賞 古木エコシステム ウッドデザイン賞 受賞 経済産業省「地域未来牽引企業」に2020年 選定
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部