法人情報

最終更新日時: 2021/10/01 14:56:41
法人番号:6010402030290
Universal Shell Programming Laboratory, Ltd.
ユニケージ開発手法を使ってはやく、やすく、やわらかく、長続きする情報システムをご提供いたします
私たちは、はやく(短期間で開発でき、高速で動作)、やすく(初期コストも運用コストも安価)、やわらかく(修正変更がしやすく多用途)、長続きする(定期的な更新作業が不要な)システムをフルスクラッチで開発しご提供します。 私たちはシェルスクリプトによる簡潔な記述で、大半の情報システムの構築が可能なことを世に知らせる使命を担い、コンピュータシステムの構築手法(=ユニケージ開発手法)を日々研究・開発し、検証・実証しています。
OS標準のコマンドと組み合わせて使用します。 OS標準コマンドではビジネス利用に不足している機能や性能を 補うことのできるオリジナルコマンドが150種類以上含まれます。 プログラム(シェルスクリプト)を短く書くために工夫されており、 高度にチューニングがされた高速処理も特長です。
usp Tukubaiと組み合わせてデータクレンジングからレポーティングの一連の処理を、1つのスクリプトで高速実行できます。
InfiniBand 10Gbpsネットワークなどの高速インターフェースで結合された複数台のサーバに導入されます。無駄なソフトウェアレイヤーを除いた OS に限りなく近い実装により、圧倒的な性能と安定性を提供します。 MapReduceなどの特別なプログラミングは不要。クラスタコマンドを使用して通常通りスクリプトを記述するだけで並列処理が実現します。
【Unicage Retail】 ユニケージ開発手法(OS+シェルスクリプトのみ)を用いているため、ハードウェアの 進化が直接パッケージの処理スピードに反映します。 データは全てテキストファイルで管理され、シンプルかつ高速処理を実現します。 ORACLE・SQLサーバー等のDBソフトが不要で、プロダクト費用が削減できます。 サーバーはLinuxである為、WindowsのようなOSやDBソフトのバージョンアップ (保守切れ)の心配が不要です。10年・20年と長く使えるシステムです。 ハードウェア保守切れ時にも、ユニケージはデータもプログラムもテキストファイルですので、 単純なコピー作業でサーバー移行ができます。また、基本ソフト(Linux OS)上で直接処理する為、 ハードウェアの進化(スペック)がそのまま処理スピードに反映します。