法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/08/18 09:05:14
法人番号:4120001176484
デジタル総合印刷株式会社
DX時代の印刷はIMPRINTINGになる
私たちは印刷会社ですが、従来の印刷設備を有していません。 デジタル技術をもとに、あらゆるデバイスへのImprinting を通じて、先進のソリューションをより身近な存在へとつなぐ役割を果たす印刷会社です。
アピールポイント
- 3Dパーツカタログ「CATALOGcreator」
-
サービス説明
CATALOGcreator®やXVLツール、CPIといった強力なパーツカタログ製作ツール群を使用し、お客様のパーツカタログ作成におけるお悩みの解決策をご提案するサービス。 お手持ちの製品CADデータから自動的にXVLデータを使用し、サービスパーツカタログに適した各データ間のクロスリンク(双方向リンク)を作成します。 リンクした全てのユニットや部品は、3Dビュー・2D展開図への切り替え表示が可能です。
サービスの特徴
1. 3Dモデルを使用した電子パーツカタログの表示 2. 2D分解図を使用した電子パーツカタログの表示 3. 3D-CADデータ(XVLデータ)の有効利用 4. M-CAD(機構)とE-CAD(回路)の融合 5. 電子パーツカタログ製作・更新の自動化 6. 機種別・シリアルナンバー別・納品先別に基づく、個々のパーツカタログ製作が可能 7. オンライン・オフラインに依存しないパーツカタログコンテンツ 8. 多言語・グローバル化 9. 各種ドキュメント表示 10. WEBによる表示・受発注システムへの対応 11. 基幹システム連携 12. マスターデータ化
- 2Dパーツカタログ「座標鳥」
-
サービス説明
「座標鳥」は製品のアフターサービスに必要な膨大な部品番号を図面から一括でデータ化し、WEBパーツカタログに素早く展開できる世界でも数少ないシステム。 製品の競争力強化(サービスでの差別化)を目標に、アフターサービスの複雑な部品発注を”誰にでも簡単に”することを実現。 ご用意いただくのは、お客様がお持ちの"分解図"と"部品表"のみ。 印刷物(紙媒体)やPDFなど素材のデータ形式は問いません。 座標鳥は、部品1点1点の座標を自動取得し、XMLによるイラストとリストの双方向リンクコンテンツを作成するソフト。 座標鳥を使えば簡単に高機能なWEBパーツカタログ制作が可能となります。
- ウェアラブル遠隔作業支援システム
-
製品説明
BT-Work Remoteは、ウェアラブル機器を利用した遠隔指示・作業支援システムです。 製造、設備メーカー様が行っている日々の保守や点検作業など、現在の業務の中の補助ツールとして利用することにより以下の業務改善を目指します。 〇業務の効率化、〇作業品質の向上、〇業務コストの削減 今まで数人で作業現場まで移動していたものが、オペレーターセンターやベテラン作業者からの指示を現地の作業者へ遠隔指示することにより、人件費・交通費・教育費の削減や作業のやり直しが減ります。
利用するメリット
BT-Work Remoteの特徴は、ウェアラブル機器(スマートグラス)の中で指示された事に従いながら、的確に間違えずに作業が行える事です。 作業内容の習熟者からの指示をウェアラブル機器で受けることで、ハンズフリーになり、紙やPC、スマホ媒体を手にしながらの作業と違い手が止まる事がありません。 今まで問題だった… 「マニュアルを見ながら作業していました。」 「知っている人についてきてもらって作業していました。」 「分からなければ作業できずに帰ってきていました。」 「現場作業員の教育が大変でした。」 「現場の状況が掴めず大変でした。」 「検索システムで調べながらの作業が大変でした。。」 「問題があってもすぐに対応できず作業が止まっていた。」 という事も意外とあっさり解決するかもしれません。
その他のアピール
【事業内容・特長】 1952年創業で実績68年。「印刷と情報処理技術(ICT)の融合」をテーマに印刷サービスとIT・ウェブシステム開発サービスを展開してきた会社です。 <主な事業内容> 商業印刷、出版印刷、コンテンツ企画・制作、2D・3D・各種データ処理、IT・ウェブシステム開発、AR・VR・MRアプリ開発、広告プランニング、デザイン、労働者派遣事業【許可番号 派27-304503】、有料職業紹介事業【許可番号 27-ユ-302888】 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 3Dパーツカタログ「CATALOGcreator」、2Dパーツカタログ「座標鳥」、3Dソリューション(3D-CAD、モデリング、アニメーション、CG、AR/VR/MR、プログラミング)、ウェアラブル遠隔作業支援「BT-Work Remote」、電子カタログ/各種マニュアルのデジタル化・システム化・基幹連携などデジタルソリューションの長年の実績がございます。 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 【PrintingからImprintingへ、DX時代の印刷はImprintingになる】 近年、注目を集めるDX(デジタルトランスフォーメーション)。 DXというとAIやIoTなど新技術に目が行きがちですが、DXの本質は「事業を変革すること」にあります。DXを成功させるためには、データを事業にImprinting(刷り込み)することが重要とされています。 【課題を発見し、事業のあり方を変え、企業の価値を高める】 こうした結果につながるまでのプロセスは、印刷もDXも同じであると私たちは考えます。 印刷会社が培ってきたノウハウは、DX時代において欠かせない存在になるための可能性を持っており、その発展こそが、きたる次の時代に担うべき“印刷会社の役割”であると信じています。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 近畿本部