法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/12/29 11:01:01
法人番号:4120101038618
川瀬産業株式会社
廃プラスチックの再資源化リサイクル事業および再資源原料を用いた木材代替材等の製造・販売
当社はポリエチレン・ポリプロピレン系樹脂のリサイクル技術や用途開発技術を有し、薬品付着廃容器などのリサイクルシステムを構築している。また再生原料を用いた木材代替材などの製造・販売も行う。
アピールポイント
- 事業分野
-
廃プラ回収事業
当社では、排出事業様において発生するオレフィン系(PE・PP)の各種廃プラを回収しています。 現在取り扱っている廃プラは、20Lや200Lドラム,1tコンテナなどのブロー成型容器、包梱用のストレッチフィルム、樹脂パレット、各種プラスチックボトル、樹脂製廃材などです。ほぼ全国を網羅した産業廃棄物収集運搬許可取得済み4t・10tトラックを所有しており、全国から当社リサイクル工場まで廃プラを運搬しています。
マテリアルリサイクル事業
当社では化学の知識をベースに、化学処理・水処理ラインを強みとして、 マテリアルリサイクルが困難とされてきた薬品付着廃容器や汚物付着容器フィルム、 ラミネート樹脂など幅広い業界から廃プラを回収して排出業者様のご期待に沿うべく リサイクルシステムを構築してまいりました。 再生事例) 未洗浄のポリ容器・ポリドラム・1tコンテナを、洗浄、脱水、破砕し、再生プラスチック原料として再利用し、当社製品リプラギ角材をはじめとするリプラギ製品にリサイクル化しております。(当社製品については後述)
リプラギ®️製品シリーズ
プラスチックリサイクル原料の使用により、木材の代替品としてあらゆるニーズにお応えし、木材の使用削減、森林保護など、地球環境に貢献しています。廃棄する場合はリサイクル材料として再資源化します。 リプラギは木材の代替品として使用可能で、耐久性・耐薬品性・加工性に優れています。 また、100%リサイクルで地球環境に貢献しています。
その他のアピール
【アピールポイント】 昭和41年創業、平成元年より廃プラスチックの再資源化事業を開始し、廃プラスチックの回収から再資源化、リサイクル製品の製造・販売まで一貫したマテリアルリサイクル事業を行っております。「環境ビジネスを通じて社会に貢献する」を経営理念のもと、地球環境に貢献しています。 【認証取得】 ・ISO14001(2003年10月取得) ・カーボンフットプリント ペレット原料(2015年7月取得) リプラギ製品(2015年10月取得) ・エコマーク認証 リプラギフロアーマット 3×6サイズ (2019年3月取得) ・大阪府リサイクル製品認定 リプラギフロアーマット 3×6サイズ (2019年3月取得) ・エコマーク認証 リプラギフロアーマット 4×8サイズ (2020年3月取得) 【商標登録】 リプラギ(商標登録:第5394596、第5320939) Re Plagi(商標登録:第5655106)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部