法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/08/04 17:28:15
法人番号:6470001002587
大豊産業株式会社
人がいるかぎり、街があるかぎり
環境の世紀とも言われる21世紀。「次世代の付加価値とは何か」をお客様の視点から問い続け、 常に新しい価値の創造を追求し、幅広い分野での総合的な提案を行っています。
アピールポイント
- 販売から設計・施工・保守までのトータルソリューションを提供します
-
【事業内容・特長】
■制御機器・工業計測・計装機器の販売、保守 ■電気・電子測定機器、通信用測定器の販売、保守 ■分析機器・理化学機器の販売、保守 ■光学・レーザー機器、バイオ・ライフサイエンス機器の販売 ■電気機器・資材の販売・設計・工事・保守 ■土木機器・資材の販売・設計・工事・保守 ■PA・FAシステムの設計・工事・保守 ■新エネルギー関連機器の販売・設計・工事・保守 ■ロボットシステムの販売・設計・工事・保守 ■ネットワークカメラの販売・設計・工事・保守
【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
四国電力グループを主要取引先として、インフラ整備の安定供給のための機材を中心に販売。一方、横河電機他、計測制御分析機器メーカーの販売代理店・サービス代理店として、四国内外に営業ネットワーク10拠点を配し、大手化学工場、石油精製工場、原子力発電所、製紙工場等と取引。また、エネルギー、AI、ロボットなど今後急成長する市場に対しても事業拡大中。 「インフラ整備」、「省力化」、「新エネルギー」、「IoT」に関わる「技術力と商品の総合提案力」で四国内での活躍はもちろんのこと、日本全国そして世界へと活躍の場を拡げています。
【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】
私たちの強みは、一流の「人間力」と「営業力」と「技術力」を兼ね備えた集団です。今後、少子高齢化、省力化の波、IoT時代の到来します。私たちは、時代の変化に即応しながら、その変化の先にあるニーズをしっかりと捉え、大手メーカーと協業しながら新たな価値のある独自のファンクションでお客様に最適なソリューションのご提供と新しい領域へビジネスを広げていきます。 今後は、従来の制御や電気通信土木だけでなく、IoT・ロボットや新エネルギーなどを中心として、全国台で農業畜産分野へチャレンジしていき、特に70年育てていただいた地元四国の活性化に寄与していきたいと思ってます。 また、エリアも中四国・西日本から東京・全国に、近いうちに海外も視野に入れて、グループ全体で拡大していきたいと考えてます。
その他のアピール
【大手企業との取引実績・開発実績】 四国電力株式会社を含む四国電力グループへはインフラ資材の販売。 太陽石油株式会社、東レ株式会社、住友化学株式会社といったプラント工場を保有している取引先には計測制御分析機器の販売、各種システム、保守メンテナンス提供を行っている。 その他四国の民間企業、地方自治体を中心に取引を行っている。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 「死亡鶏検知システム、鶏生死判定プログラム、および鶏生死判定装置」(特許取得) 【証明・許認可取得】 ・ISO9001 システム開発及び機器のメンテナンスサービス ・国土交通大臣許可(特-27)第21617号 電気工事業 ・国土交通大臣許可(般-27)第21617号 電気通信工事業、とび・土木工事業 ・国土交通大臣許可(般-1)第21617号 機械器具設置工事業、土木工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、水道施設工事業 ・労働者派遣事業 派 37-300137 【表彰実績・メディア掲載実績】 【表彰実績】 2014年:第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞経済産業局長賞 2018年:経済産業省地域未来牽引企業選定 【メディア掲載】 2018年6月1日:日本経済新聞「協働型ロボ受注拡大」 2018年12月:日刊工業新聞社発刊「機械設計(2018年12月号)」 2018年6月15日:鶏鳴新聞「死亡鶏巡回監視システム」 2019年8月1日:産業開発機構株式会社発行「スマート農業360:2019年夏号」 他多数 【海外企業との取引実績・開発実績】 台湾の液晶メーカー向け生産管理システムに従事(2004年)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 四国本部