法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/09/15 19:16:41
法人番号:5290002043435
有限会社鬼丸雪山窯元
ものつくりの可能性を広げる
世界でも稀な陶器生産に必要な天然素材が全て地元で揃う東峰村。天然素材の特徴を活かすため伝統技術を継承し、現代、次世代のニーズを考えた商品作りをしています。国内だけでなくパリを中心に海外で個展を多数開催し、茶湯高取焼の美意識と共に工芸の魅力と可能性を発信している。途上国支援をしながら自然環境保護、天然素材の活用法伝授(伝統技法)にも取り組む。
アピールポイント
- 香るカップ
-
香りが味を変える
当社の制作している「香るカップ」は高取焼の天然陶土の特徴を活かし、飲み物や盛り付けた料理の香りを濃厚に、且つまろやかにし、今までにない味わいを提供できる。高取焼の陶土は粒子のばらつきが丁度いい。陶土の粒子のバランスの良さによって通気性もアップする。通気性の良さは香りを高め、非常に細かい粒子によって口当たりは薄いのに滑らか。形状は香りを集めるデザインになっており、抹茶盌のような手触り感と心地よい重さとあわせて特別な器となっている。先日福岡で行われたG20では各国代表への記念の品として選ばれ、宮内庁より注文も頂いた。国内外のレストランやショップでも大変人気があり、NHKイッピンでもとりあげられた。意匠登録商品です。
その他のアピール
【事業内容・特長】 茶陶として有名な「高取焼」。現在の当主は三代目で、『二代 鬼丸碧山』である。雪山・碧山という号も、千利休の菩提寺である京都の大徳寺(一休さんでも有名)の管長が命名された。比叡山延暦寺、高野山、銀閣寺、妙心寺、建仁寺、建長寺など多くの寺院の器、パリの大使館の器やミシュランガイドの星を持つレストラン(パリ、日本)の器も制作し、宮内庁から注文も頂いている。 【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】 高取焼の特徴は磁器のように薄くて軽いこと。鬼丸雪山窯元が製作した「香るカップ」は、高取焼の特徴を活かした画期的な作品で、世界にまだ知られていない、”日本が誇るべき優れた地方産品”として経済産業省が選定した「The Wonder 500TM」に選ばれた。さらに、高付加価値商品の開発実績として「高取焼陶器の特徴を活かした陶器スピーカーの開発と販路開拓」事業は経済産業省より地域資源活用事業計画の認定も得た。 近年、窯元はパリを中心にヨーロッパでの展示会活動も盛んに実施。パリの専属ギャラリーによるバックアップ体制もある。パリ最高峰、『グランパレ』でのアートイベント「レベレーション」で個展出展も2度行った。 芸術、文化の都パリで当窯元は、自然材料が表現する美しさ、人力をベースにしたものづくりからくる芸術性を中心に発表し、高い評価を頂いている。 【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】 意匠登録有 【海外企業との取引実績・開発実績】 実績有 【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】 ものつくりを活かして自然保護、人材育成を目指す。ベトナム、スリランカなどの途上国支援を計画しており、次世代の後継者育成と、市場開拓に取り組んでいる
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 九州本部