法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2022/04/05 14:52:11
法人番号:5320001011364

島田電子工業株式会社

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

稼働監視システム「Device Watcher」
「Device Watcher」とは
既設の設備にかんたんあとづけ!
信号を自動取得して無線で通信、設備の稼働状況を見える化~改善できるシステムです。
センシングデバイス~システムでの見える化まで一気通貫で提供するため、誰も簡単にすぐに始めることができます。
特徴│だれでもかんたんに使えるシステムです
1. 誰でもかんたんに設置できるハード
既設の積層信号灯に上からデバイスをかぶせるだけ!
工事不要のため、製造ラインを止める必要もありません。
信号灯の大きさ、色順、点灯パターン、メーカー、どんなものでも対応可能です。
※積層信号灯のない設備も電流センサーやドライ接点機器にて対応します。
※その他機器製作等の対応も可能です。

2. つながりやすい無線通信
920MHz帯無線ネットワークを採用しており、どんな工場でもつながりやすい!
通信距離は見通しのいい場所で1,500m、工場内でも100m以上。
そして電波干渉に強く、マルチホップ機能と再送機能で、データロストが非常に少ないです。
またマイコン制御で変化があったときだけ信号を送るため、むだなデータが蓄積せず、スムーズなソフトの動きを実現しています。

3. すぐに使えるソフトで見える化
ログインするだけですぐ使える!
専用ソフトのインストールも、難しい設定もありません。
すぐに使える仕組みで、安心してご活用いただけます。
カスタマイズも対応可
企業様ごとの細かいご要望にも対応可能です!
・積層信号灯がない場合、電流センサ等でも設備稼働状況の監視が可能です。
・停止要因取得用のタブレットアプリ、スイッチもご用意しています。
・異常時メール送信機能も対応しています。
・PLC等から出力された信号をI/O経由でデバイスに入力し、ソフト上で可視化も対応可能です。
・上位システムやBIとの連携のため、CSVファイルのDLやJSON形式でのAPI連携が可能です。
・データを外に出せない企業様向けにオンプレ版の対応も可能です。
・ソフトの個別カスタマイズもご相談ください。
故障予知AIソリューション「Device Watcher for 予知」
「Device Watcher for 予知」とは
AIを用いて設備の故障予知を行うIoTソリューションです。
中小企業でも導入しやすい価格でハードウェア~ソフトウェアを一気通貫で提供します。
導入効果│コストダウン+安定供給
1.コストダウン
障発生後に対応した場合、事故後から原因特定→(部材発注)→解決の必要があるため、設備のダウンタイムが長くなり、発生コストが高くなってしまいます。
設備状態を元に予知保全を行うことができれば、設備故障前に対策できることでダウンタイムを短縮し、必要コストを最小化します。

2.安定供給
製造業における大きな経営課題の1つが、人材の確保です。特に保全を含む技術系人材は確保および育成に時間がかかります。
いままでは保全担当者が経験や勘を元に行っていた内容を、システムにより可視化/簡易化することで、人材育成の時間を短縮、安定供給に貢献します。

カタログ・パンフレット・提案資料

Device Watcherカタログ.pdf

発光素子_SLN1501_カタログ.pdf

受光素子_SPS1502_カタログ.pdf

その他のアピール

【事業内容・特長】
1. オプトデバイス事業
創業以来40年以上、オプトデバイス専業製造業者として、大手企業との取引、産学連携、他社との共同開発プロジェクト等を通じて、技術を磨いてまいりました。フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトIC等の受光素子、可視光LED、赤外LEDなどの製品を生産しており、産業機器や各種電化製品などの民生機器に幅広く活用されています。
専業社としての技術や実績に加え、完全に国内で生産を行っているため、高品質で短納期の納品を実現しています。

2. IoT事業
これまで培ってきたセンシング技術や生産・製造技術と、通信技術を組み合わせ、IoT事業を展開しています。自社の生産性向上を目的に開発した設備稼働監視システム『Device Watcher』をはじめ、様々な分野でソリューションを展開しています。
提携や共同開発も可能なため、お気軽にご相談ください。

【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】
1. オプトデバイス事業
・薄型光センサ素子
機器の小型化のニーズにあわせ開発した、業界最薄水準の素子です。パラジウムプレめっきフレームの使用、低温アッセンブリ、2重構造、エピウエハーの採用(受光素子のみ)により、高品質で高耐久の薄さを実現しています。

・フォトインタラプタ
薄型素子を活用した薄型のフォトインタラプタです。類似製品と比較しても外形サイズが小さいことに加え、検出エリアも広いため、機械的ガタツキを抑える設計が従来よりも緩和、遮光体を薄くする必要がないなど、活用しやすい製品です。

・その他
お気軽にご相談ください。

2. IoT事業
・設備稼働監視システム『Device Watcher』
積層信号灯に上からかぶせるだけで、すぐにはじめられる稼働監視システムです。信号取得のためのデバイスは、積層信号灯以外にも電流やドライ接点で対応可能です。
API連携や社内SNS連携等のソフトウェアカスタマイズ、個別設備毎のハードウェアカスタマイズも対応可能です。

【知的財産(特許・実用新案等)の出願・取得】
・特許取得 特許第3507342号

【証明・許認可取得】
・ISO9001

【表彰実績・メディア掲載実績】
・大分県地域牽引企業認定
・特許チャレンジコンテスト 特別賞受賞
・PR Table、NewsPicks、リクナビNEXTジャーナル、Amebaニュース等、Web媒体への掲載

【大手企業との取引実績・開発実績】
・1976年~2014年 豊前東芝エレクトロニクス株式会社へ光素子を約2億個納品

【海外企業との取引実績・開発実績】
・2014年より台湾にてパートナーと市場調査および開拓を実施

【代表者メッセージ(今後の販路開拓に向けた取り組み、ジェグテックの活用意向等)】
当社は創業以来、40年以上にわたって、オプトエレクトロニクス分野で事業を展開してきました。大手企業様を含む企業様へ、約3億個の製造、販売実績があり、外部クレームも0件と、高品質であり技術力にも自負があります。
近年半導体業界の中でも、特に素子製造は大手企業様も含めて、撤退している、もしくは撤退を予定している企業様も多く、お困りの企業様もいらっしゃるかと存じます。ニッチ領域のため、なかなか適切な事業者を探すことが受発注企業ともに難しいというのが現状です。そのため、このジェグテックを通じ、新たないいお取引ができれば幸いです。
また新規事業として展開しているIoT事業ですが、これは元々自社の生産性向上のために開発したツールです。自社内でも活用し生産性向上に活用しておりますが、製造業全体の活性化を通じて、日本をもっとよくしていきたいという想いで外販を開始しております。
何卒よろしくお願いします。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 九州本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら