法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2022/06/01 15:41:39
法人番号:1050001031856
株式会社ヤハタ
表面処理加工のパイオニア、磨きのヤハタ
携帯電話・カメラ・自動車・AV機器から業務用の精密機械、航空機の部品など、様々な金属やその他の素材の磨き(研磨加工、バフ研磨、ショットブラスト、ヘアライン加工、バリ取り)を行っています。一般的なアルミニウム、ステンレス、真鍮に加え、チタン、マグネシウムといった加工が難しい材料にも幅広く対応いたします。
アピールポイント
- 磨きのパイオニアとして積み上げた独自技術
-
マグネシウム磨きのパイオニア
マグネシウムの磨きのパイオニアとして、ゼロから独自の技術を開発してきました。 【マグネシウムの特徴】 ・実用金属としては、最も軽い材料 ・比強度、比剛性が鋼やアルミニウムより優秀 ・プラスティックより薄くても要求強度に適応 ・実用金属中最大の振動吸収性(減衰能) ・優れた熱伝導率で、放熱効果抜群 ・優れた電磁波シールド性 ・製錬ができれば世界中どこでも供給 ・再生使用することができる地球にやさしい材料 マグネシウムは、次世代の優れた素材です。 【マグネシウムの可能性】 マグネシウムの特性を生かして、車や、カメラ・パソコンの部品をはじめ、セメント容器、建築用セメント枠、スピーカー、オーディオのピックなどさまざまな部品に活用されています。 さらに水槽の良好な水環境維持や、マグネシウムの活性酸素抑制効果の性質を活用した枕などの、商品も生まれています。 例えばパソコンのボディーはただ軽くて丈夫というマグネシウムの特性だけでなく、衝撃を伝えない(軽減する)マグネシウムの特性を活かしている例です。 外部の衝撃を、できるだけ基盤に伝えないために、マグネシウムが選ばれています。
マグネシウム加工への取り組み
「20世紀はアルミの時代、21世紀はマグネシウムの時代」と言われています。 マグネシウムは軽量性、振動吸収性、耐熱性に富み、プラスチックよりも再生利用が簡易という性質を持っています。 反面、加工の難しさから敬遠する企業も多いのが現状です。 ヤハタでは、マグネシウムの表面研磨を数多く手がけ、加工のノウハウを多く蓄積しています。このノウハウ(オンリーワン技術)を、マシニングセンタを使った切削加工に展開しています。 マグネシウム火災防止のカスタマイズをしたマシニングセンタを導入することで、切削工程を含むマグネシウム加工の安全性を確保しています。 マシニングセンタの導入により、切削工程から仕上げの最終工程である「磨き」まで一貫体制で受注できるため、短納期、ローコストを実現しています。
三次元座標測定機の導入でさらなる高度化を実現
三次元座標測定機を導入することにより、さらに精密な加工を実現しています。 ・ 高精度(1.8μm)な測定が可能。 ・ プローブが接触できれば測定可能であり、複雑な形状でも異なる面を多角的に測定することも可能。 ・ CNC制御により、対象物の全面の自動計測が可能。 ・ 計算により様々な幾何学的な特徴算出も可能。 三次元座標測定機の導入により、 ・ 社外流出不良率(精密測定工程をともなう加工品): 0% ・ 測定スピード(生産性): 日産500個 を目指します。