法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/23 11:50:51
法人番号:9012401019031

株式会社ワイヤレスコミュニケーション研究所

無線通信システム、介護ロボットなら株式会社ワイヤレスコミニュケーション研究所にお問い合わせください!

弊社では、GPS、ZigBee、Bluetooth等を始めとする位置検出に関する研究を行ってまいりました。放射線量・温湿度等の各種環境データを小電力無線によりネットワーク化し、リアルタイムに広域の情報収集を行なっております。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

事業内容、製品・技術の概要などを紹介
事業内容、特長
主な事業としては、「無線通信システム」「放射線モニタリングシステム」「放射線モニタリングシステム」を行っております。特に高精度屋内位置検出技術等を他社に先駆け開発してきました。現在は小電力無線のネットワークと既存の情報通信技術とを組み合わせ、主に環境・ヘルスケア分野の無線センサネットワークシステムの開発・販売を行っております。製品としては、圧電センサやマイクロ波センサなどを製造販売しております。
主要製品・技術の概要
無線通信システムでは、安心見守り・緊急通報システムなどZigBeeセンサネットワークで人や物の位置と移動をモニタリングすることで、さまざまなビジネスに貢献いたします。放射線モニタリングシステムでは、放射線百葉箱システムは、メッシュ状に設置された子機と、それらを束ねる親機群とで構成されます。ヘルスケアシステム事業では、非接触型のセンサで呼吸、心拍などの生体情報を取得し、一人暮らしの高齢者や介護施設の高齢者を優しく見守ります。
マッチングに向けて
これからのマルチメディア情報通信やユビキタス・ネットワーク社会には、高品質な情報を「いつでも、どこでも」、そして経済的に利用するための各種通信・センサ技術の構築が欠かせません。その実現のため㈱ワイヤレスコミュニケーション研究所(WCL)は、電気通信大学の大学発ベンチャー企業として2001年9月に設立されました。以来、電気通信大学の指導のもと、GPSを始めとする位置検出に関する研究を行っています。特に屋内における位置検出については、屋内におけるナビゲーション技術の実用化を目指すとともに、このコア技術を既存の情報通信技術と組み合わせることにより、さまざまな分野へ事業展開を計画しております。

動画

見守りビックデータ「見える化」システム
更新日:2020/01/09
新価値創造展2019 出展者プレゼンテーションステージ
2019年11月28日
情報通信技術と組み合わせて環境モニタ・ヘルスケア分野のセンサネットワークのシステム開発・販売を行っております。見守りシステムとしては、在宅介護見守り、施設内動線解析システムなどに注力しており、特に介護施設向けの、非接触型見守りスリープモニタ及び、マイクロ波見守りロボットに特色を持っています。
高齢者の睡眠状態を計測し、介護者を音声でサポート「Aiスリープモニター+Mini Voice Kit」
更新日:2019/03/24
非接触型のセンサーで高齢者を優しく見守り、介護者へ状況を知らせてくれる「Aiスリープモニター+Mini Voice Kit」です。睡眠時の「呼吸」「心拍」や離床状況などのステイタスをリアルタイムに計測・通知することで、介護者をサポートし負担を軽減します。計測データはサーバに蓄積しており、Mini Voice Kitに呼びかけるだけですぐに音声で通知してくれます。スマホやタブレットでも情報を確認することも可能です。
健康・体調見守りAIロボット【見守りふくろう】
更新日:2018/02/08
当社は平成14年1月電気通信大学発ベンチャー企業第1号として設立され、高精度屋内位置検出技術等を他社に先駆け開発してきました。現在は小電力無線のネットワークと既存の情報通信技術とを組み合わせ、主に環境・ヘルスケア分野の無線センサネットワークシステムの開発・販売を行っております。
AIセンサ技術による高齢者見守りシステム
更新日:2018/02/07
新価値創造展2017出展者プレゼンテーション動画

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 販路支援部
新価値創造NAVI掲載企業、新価値創造展2019出展企業
お問い合わせ