法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2023/01/19 14:15:02
法人番号:8013201011369
株式会社シー・アイ・エム総合研究所
金型製造現場を知り尽くしたトップシェア生産管理システム
1995年の設立以来、弊社は金型製造業に向けた個別受注型生産管理システム「Dr.工程Family」に特化した事業を展開している。これまで大手製造業の工機部門や金型メーカーを中心に多くのお客様にご採用頂いている中で、様々な導入事例が貴重なノウハウとなり、現在では操作指導から運用コンサルティングまでを、ワンストップで提供出来る体制になってきている。
アピールポイント
- 弊社中核製品である「Dr.工程PRO/Dr.原価PRO」紹介
-
以下のような製造現場に向けたソフトウエアです。 ・単品または少量個別受注生産がメイン。 ・作業工数や工程手順の標準化がされず、個人の経験や勘に依存しがち。 ・日程計画や作業指示が明確でないため、作業者任せの成り行きで進められてしまう。 ・自社工場の人手が空いているのに外注に仕事を出す事がある。 ・納期変更や飛び込みが多く発生するため計画が立てにくい。 ・納期超過やその原因の把握まで時間がかかる。 ・個別製品の原価を集計する仕組みがない。 ・加工中の個別原価がリアルタイムでわからない、または明細レベルのチェックが出来ない。
お客様に対する導入メリットは以下の通り。 ・情報の共有化・可視化 ・納期短縮または納期厳守 ・コスト削減 ・リアルタムの進捗・原価の把握 ・業務の最適化
他社との違い・利点は以下の通り。 ・金型製造業に特化した事業展開による貴重なノウハウの蓄積。 ・600社を超えるユーザー様の導入経験により、操作指導から運用コンサルティングまでをワンストップでご提供。
- 金型管理システム「Dr.型管」紹介
-
金型管理業務における下記の課題解決を支援します。 ・金型の保全状況が適切に管理されていない -金型の故障が原因で生産が止まってしまうケースがある -成形不良が起きてからメンテナンスを実施している -オーバーホールのタイミングが現場任せになっている ・金型の所在・利用状況や製品との関係が適切に管理されない -使用時に探し回る、または使用金型を間違える -得意先への利用状況報告に時間がかかる ・金型に関する情報が散在(サーバー、紙、個人持ち等) -金型関連ドキュメントが所在不明になる -保管期限や廃棄時期、廃棄対象が把握出来ない
1.適切な金型メンテナンスが可能になる事でライン停止を未然に防止 2.金型の履歴情報を常に積み重ねておくことで管理コストが適正化(経済産業省が主導する金型の適正管理に関する管理項目も網羅) 3.金型所在の把握徹底により生産遅延を未然に防止 4.金型関連ドキュメントの一元管理により業務効率化を推進
・Dr.工程Familyの開発/サポートで得た技術やノウハウを元に最良の品質をお届けします。 ・Dr.工程PROとの連携をはじめとしたシステムや機械との連携が可能です。
カタログ・パンフレット・提案資料
その他のアピール
「Dr.工程Family」は「Dr.工程PRO/Dr.原価PRO」を中核として、引き合い管理を含めた大日程管理を実現する「Dr.大日程」、購買業務の効率化を実現する「Dr.購買」、見積・受注から納品・請求までを網羅した「Dr.販売」で構成されている。また、複数の拠点に導入したDr.工程Familyと連携して全体の負荷や進捗を管理するための仕組み「Dr.グローバルマネージャ」を備えている。さらに、「Dr.工程PRO/Dr.原価PRO」のエッセンスを凝縮した「Dr.工程lite」、金型利用者のための金型管理システム「Dr.型管」まで、金型ライフサイクルソリューションを提供している。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部