法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2023/06/01 08:28:47
法人番号:3122001002472
株式会社光洋
日本一の「反発心。」 ~お客様の期待を飛び越える精密ばねメーカー~
創業より50年以上線バネ・板バネ種類に関わらず生産してきたことによって、バネ機構の活用ノウハウを蓄積してきました。特に「とめる」・「しめる」といった機構提案を得意としておりますので、お気軽にお声がけください。当社の製品はガス給湯器業界・自動車業界など高い水準を求められる分野で長年の使用実績があり、製品の品質、安全性に自信があります。
アピールポイント
- 事業内容
-
クイックファスナー
給水・給湯・排水管等の接続継手結合方法として利用されており、ワンタッチ省施工にて、簡単・便利に脱着が容易となります。培った技術と豊富な使用実績 更に、独自工法開発能力にて安心・安全=品質を担保します。 ユーザー様の仕様に応じたクイックファスナーの設計も可能です。
樹脂カバー付クイックファスナー
トイレ水回りなど、施工後人の手が入る箇所で金属がむき出しのクイックファスナーは安全面で不安があるとの声がありました。 そこで光洋では安全面に配慮した樹脂カバー付クイックファスナー開発しました。 樹脂カバー付きファスナーはワンタッチで取り付け可能なため入り組んだ場所でも装着しやすく、配管周りの施工に適しています。また、取付時にクリック音が鳴るため、誤装着が防止できます。
板バネ
板バネは様々な製品の重要な役割を担っており、多種多様なカテゴリーで使用されております。 光洋では仕様用途に合わせた形状の設計・加工を行っておりその殆どがカスタム製品となります。 バネでお困りごとがありましたら光洋にお声がけください。
-
線バネ
「圧縮コイルバネ」とは押す力に対して、戻ろうとする力を利用するバネの基本タイプ形状です。 光洋では主に圧力を制御する弁バネ等の精密な圧縮コイルバネを製造しております。
線加工品
線加工品と一概に言いますが形状は用途によって様々で、多種多様に製品に組み込まれております。又よく知られるSフックやCカン等もこの分野に含まれ光洋では様々な線加工製品を手がけております。
カタログ・パンフレット・提案資料
動画
株式会社 光洋 会社紹介動画
更新日:2023/03/31
光洋は東大阪で精密ばねメーカーとして創業50余年、常に時代を先取りして最新設備を導入し、幅広い顧客ニーズに応える高品質・高性能な製品の提案・供給を実現してまいりました。 ・動画概要 【株式会社光洋のコンセプト New Try &Quick Response for Customer 】 株式会社 光洋は、お客様を第一に考えています。 社員一人一人が、常識にとらわれず合理性を追求し“新しい発想”“新しい製造プロセス”に挑戦し、何事においても素早い反応を合言葉として、常にお客様のお役に立ちたいと考えています。 【株式会社 光洋が約束する スリー[M] 】 [ MAKE ] BETTER 日々改善につとめ良い物を作る [ MAKE ] NEW 常に勉強し知恵を絞り新しい物を創る [ MAKE ] DIFFERENCE 他を追随させぬ個性在る物を造る
【光洋のばね】配管連結固定金具 クイックファスナー 同径・異径
更新日:2023/04/14
光洋の「クイックファスナー」は配管接続用として、ご家庭によくある給湯器をはじめ、住宅設備の中の様々な場所で使用されています。 本動画は同径はもちろん異径の配管接続が可能、取り付け・取り外しがワンタッチ、高い水圧耐久性という3つの特長を備えたクイックファスナーの紹介になります。
【光洋のばね】ロック機構方式 CROWN(クラウン) / 樹脂カバー付きクイックファスナー
更新日:2023/04/14
光洋の「クイックファスナー」は配管接続用として、給湯器をはじめ住宅設備の中でよく使用されています。 本動画は、ロック機構により外れにくく、安全性の高いオリジナル製品「CROWN(クラウン)」と樹脂カバー付きのクイックファスナー、2製品の紹介になります。
【光洋のばね】クランプホルダー 自動車用エアクリーナー取付例
更新日:2023/05/08
株式会社光洋の「クランプホルダー」についてご紹介します。 クランプホルダーは、モノをつないだり、とめたり、しめたりするために使用する板ばねです。 本動画は自動車の中で、エアクリーナーの本体と蓋の固定に使われている製品の紹介です。
その他のアピール
【認定・認証等】 ISO9001/14001 認証取得 大阪ものづくり優良企業賞【優良企業賞】【知的財産部門賞】受賞 ユースエール認定(若者雇用促進法に基づく認定)2019年度取得
この企業は以下の支援機関から推薦されています
SDGsへの取り組み
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
気候変動に具体的な対策を