法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/10 18:03:04
法人番号:3370001002229

株式会社馬渕工業所

「熱・水・空気」をコントロールする高い技術で、皆様の快適な暮らしの実現に努めます。

馬渕工業所は建物の給排水・空調換気設備の設計施工という仕事を通し、宮城県を中心に皆様の住まいや学校・病院といった施設の建築、埋設水道管の整備など、まちづくりに貢献する企業です。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

建物給排水・空調換気・水道施設工事
<特長>
・顧客満足100%をめざして技術力のすべてを注ぎ込み誠実な施工を行います。
・使用者様の意見を組入れた提案を行います。
・施工品質を高めるために最高の資格を保有し、効率的な施工方法と最良の機材を駆使します。
<加工事例・用途事例>
・宮城県内の公立病院、学校、福祉施設、競技場、観光施設の給排水工事。
マブチ・ハイブリッドポールⅡ
<特長>
・自然からの無限エネルギー(風力、太陽光) 利用
・非常時に強みを発揮する完全自稼発電型システム
・低風速 (1.2m/s)で機動する高効率風力発電機
・高効率・高輝度 LED 照明(35W)
・小型・軽量・低価格・安全思想のBMS搭載の新型リチウムイオン電池搭載「ENSUS2」蓄電容量 (2.65Kw)
<加工事例・用途事例>
・広い応用範囲 ~ 避難路、道路、公園、学校、病院、施設駐車場など
防鳩施工(鳩対策、鳩除け)
<特長>
・株式会社ビーエスティ(佐賀県伊万里市)が独自に開発した鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)は、ハトにも人体にも極めて安全な「鳩害対策、鳩よけ」です。
・鳩の飛来場所に植物性をベースに開発した鳩よけジェルB-STを直接塗布する施工により、確実に効果を発揮します。
・鳩だけでなく、スズメ、ツバメ、セキレイ、ムクドリ、カラス、カモメなどの鳥類、さらにコウモリの被害対策にも効果を見せます。
・鳩よけジェルB-STは塗布対象物である建物の素材を傷めません。また、耐水性があり長期間(1~3年間)現状の状態を保ちます。
<加工事例・用途事例>
・鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を使用した防鳩施工で、日本全国に7,000件以上の施工実績があります。
 駅舎、高架橋、学校、ビル・マンション、駐車場など

その他のアピール

【企業の強み】
株式会社馬渕工業所は、1966年(昭和41年)の創業以来、建物の給排水・空調換気設備の設計施工という仕事を通し、宮城県を中心に皆様の住まいや学校・病院といった施設の建築、埋設水道管の整備など、まちづくりに貢献してまいりました。
私たちは、長年培ってきた経験を活かし、新しい技術や製品の研究開発に努力し、サステナビリティ(持続可能性)を理念とした社会づくりをめざし、日本の未来を創ります。
【事業内容】
・建物給排水・空調換気・水道施設工事
・マブチ・ハイブリッドポール
・防鳩施工(鳩対策、鳩除け)
【業種】
 施設の建築、埋設水道管の整備など、まちづくりに貢献。
【製品・技術の強み】
・「熱・水・空気」をコントロールし、「なくてはならない存在」を創造する総合設備工事会社。
【代表者のメッセージ】
 地域に貢献する技術集団を目指します。
•私たちは昭和41年の創業以来、建物に必要な水道や排水、あるいは冷暖房、換気といった建築設備工事をはじめとして、道路埋設の水道管工事などライフラインの整備に深くかかわる仕事を通して社会に貢献してまいりました。
•空気や水の通り道を確保する生活密着のライフラインには、“快適さ”に加え省エネ機能も求められています。いつでも使えるお湯のある暮らし、快適な冷暖房や新鮮な空気が流れる暮らしを演出することから、省エネルギー・新エネルギーの活用推進、住環境や産業環境の改善追究まで、馬渕工業所は環境維持設備に新テクノロジーを提案し続ける企業です。
•「熱・水・空気」をコントロールし、「なくてはならない存在」を創造する総合設備工事会社として、私たちは明日の快適な環境づくりに役立ちたいと願っています。
【販路開拓・海外事業に向けた社内体制】
・韓国にMabuchi Engineering KOREA Co.,Ltd.を設立。嶺南大学工学部との産学連携や研究開発、海外技術の情報活用等、当社の環境事業を側面から支援する体制を構築しています。
【表彰・メディア掲載】
仙台市優良工事表彰、日刊工業新聞・経済情報誌等での事業紹介等多数。
【表彰実績】
平成28年度宮城県管工業協同組合の安全大会にて、「優良事業所」として表彰(平成28年6月)
【証明・許認可】
・建設業 国土交通大臣許可
特-30 第20614号 土木工事業、舗装工業、管工事業、水道施設工事業
般-30 第20614号 電気工事業、消防設備工事業
・「ISO9001:2015」 認証登録 2017年10月17日
・「みちのく環境管理規格」認証登録 2018年2月21日
【共同開発・開発実績】
・新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)平成25年度地熱発電技術研究開発事業採択(アドバンス理工株式会社と共同研究・平成28年3月まで)
・平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」に係る補助金申請採択(平成28年6月)
・福島イノベーションコースト事業「自然エネルギーを活用した、IoT 営農による産地化促進プログラム「AgriNova」(日本語名「 アグリの場 」)の実用化開発」(平成29年度~令和元年度)
【主要取引先:実績(国内)】
仙台市、宮城県、福島県、東北大学、東松島市、新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)ほか
【活用している支援機関】
中小機構東北本部

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構東北本部
お問い合わせ