法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2023/03/01 13:50:06
法人番号:7170001011304

ノーリツプレシジョン株式会社

ODM/OEM(開発~加工/組立/検査)一貫したものづくり!

・写真処理機器の開発・製造・販売 ・医療機器及び介護見守り機器の開発・製造 ・その他、設計(メカ設計/金型設計/エレキ設計/基板設計など)、製造受託事業 ・ソフト設計受託(制御設計/アプリ設計/画像処理技術設計)・保税倉庫/AEO(特定輸出者認定)を用いた出荷請負業務 ・クラスⅢの高度管理医療機器製造工場における医療機器製造業務

お問い合わせ
メイン画像

カタログ・パンフレット・提案資料

20200924_生産受託のご案内.pdf

動画

製造受託のご案内
更新日:2021/06/11
当社が得意とする製造受託の範囲を、工場紹介を交えながらご案内しております。

その他のアピール

【企業の強み】
・写真処理機器の開発・製造・販売 ・医療機器及び介護見守り機器の開発・製造 ・その他、設計(メカ設計/金型設計/エレキ設計/基板設計など)、製造受託事業 ・ソフト設計受託(制御設計/アプリ設計/画像処理技術設計)・保税倉庫/AEO(特定輸出者認定)を用いた出荷請負業務 ・クラスⅢの高度管理医療機器製造工場における医療機器製造業務

【事業内容】
写真処理機器ビジネス 世界の写真プリントビジネスを支えるトップメーカーとして、多機能かつ高品質なプリントサービスを提供する銀塩機(印画紙プリンター)シリーズや、インクジェットプリンターを手掛けています。医療機器事業 ニプロ社様と共同開発した輸液ポンプの製造を行っております。輸液ポンプは、輸液剤などの医薬品を安定的に注入する医療機器で、「高度管理医療機器」に該当します。設計・製造受託事業 板金・機械加工・樹脂成形・基板実装・組立・出荷などワンストップソリューションをご提供できます。

【業種】
精密機械・医療機械器具製造業

【製品・技術の強み】
印画紙プリンター(QSS-3801G)/インクジェットドライプリンター(QSS-GREEN2)/介護見守りシステム(Neos+Care)など

【代表者メッセージ】
お客様へ感動を届ける革新的な商品とサービスを作るために情熱を注ぐ集団として「Passion for innovation」を新たなブランド・ステートメントとして掲げ、和歌山から全世界に向けて新しい価値を発信できるモノづくり企業として、イメージング事業に注力し、その経験を生かし医療領域や介護領域においても社会に貢献するモノづくりを行なうと共に、社員一人ひとりが熱意と志を持って成長できるような会社とすべく、尽力してまいりたい。その思いを元に、ジェグテックを利用し、更なる販路開拓をしたいと考える。


【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
海外販社として、6ヶ国(アメリカ・カナダ・オーストラリア・インド・マレーシア・シンガポール)のグループ会社があります。販社の無い地域においては販売代理店契約を結び、全世界180カ国への出荷を実現しています。国内においては、各種展示会に参加することで積極的に受託営業活動を展開しています。中小企業基盤整備機構が運営しているジェグテックを利用し、更なる販路拡大を目指します。組織体制としては、新規事業の開拓専門部隊を設立し、新ビジネスを模索する予定です。

【表彰・メディア掲載】
・和歌山県「1社1元気技術」に認定(2015年 弊社輸液ポンプが受賞)・経済産業省ロボット介護機器開発導入促進事業における「優秀機器認定」第一号製品に認定(2015年 弊社見守りシステムが受賞)・シンガポールで開催されたAsia Pacific Eldercare Inovation Awards2015の「Best Technolory for Operational Efficiency」の最優秀賞を受賞(2015年 弊社見守りシステムが受賞)

【証明・許認可】
ISO9001(2003年取得),ISO14001(1999年取得),ISO13485(2015年取得)
クラスⅢ高度管理医療機器認定(2013年)
第一種医療機器製造販売業 許可、医療機器製造業 登録

【知的財産】
特許取得数:155件(国内)/29件(海外)


【主要取引先:実績(国内)】
・株式会社ニプロ様と製造開発受託の実績あり。(開発期間3年、製造期間4年 約10,000台の製造実績あり)
・ソフトバンク様とプラザクリエイト様との三社協業によるセルフプリントシステムを共同開発 (2017年2月販売開始)


【主要取引先:実績(海外)】
海外代理店様に機械を輸出している実績があります。

お問い合わせ