法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/06 11:53:49
法人番号:2160001008173

関西産業株式会社

大地から取れた物を大地に返す!

バイオマスにいち早く着目し、バイオマスの利活用方法の研究開発に取り組んできました。自社特許のオリジナルブランドで、炭化プラント、籾殻粉砕・堆肥プラント、籾殻燃料化プラントなどを製造販売しております。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

炭化プラント
バイオ炭(籾殻くん炭)生産プラント
稲作の副産物として発生する籾殻を自動連続炭化し、バイオ炭(籾殻くん炭)を生産するプラントです。
生産されたバイオ炭は、当社が有料で購入することも可能です。
[原料]
〇乾燥機で乾燥された水分15%以下の籾殻に限ります。(屋外保管で濡れた籾殻は炭化できません)
[特長]
◆連続炭化方式
当社特許の連続固定床炭化方式なので、野焼き、バッチ方式のような黒煙・タール・煙臭が出ません。
◆対応年数が長い
故障も少なく、部品交換も簡単です。40年以上の稼動実績があります。
◆排熱利用
バイオ炭の生産を行いながら、熱エネルギーを多目的(温風・温湯・蒸気ボイラー発電等)に活用することができます。
チップ炭生産プラント
処理に困っている剪定枝や間伐材をチップ化し炭化します。チップ炭は政令指定の土壌改良資材です。
[炭化可能な原料]
〇高水分木材チップ 〇ビール粕 〇コーヒー粕 〇ネギ・タマネギ残骸 〇おから 〇果物くず 〇その他食品残渣 〇堆肥
[特長]
◆チップ炭
チップ状の樹木がそのままの形で炭化しているため、非常に多孔質な炭ができます。
◆さまざまな木材を炭化可能
原料を限定せず、木材チップ、竹チップや剪定枝チップ等、高水分のものでも炭化できます。
◆オプション
・木酢液の採取
・ペレット状に加工
・炭化時の熱エネルギーを多目的利用
高水分原料炭化装置
水分率の高い原料を炭化するための炭化装置です。
ビール、コーヒーなどの絞り粕、果菜屑、未乾燥の木材チップ、 堆肥、蓄糞、種々の 食品残渣などの炭化が可能です。
[炭化可能な原料]
〇高水分木材チップ 〇ビール粕 〇コーヒー粕 〇おから 〇ネギ・タマネギ残骸 〇果物くず 〇堆肥 など
[特長]
◆消煙・消臭化
乾燥や粉砕の際に発生する臭いなどを、効率よく処理できます。
◆原材料に応じた設計
炭化試験を行い、原材料の特徴を把握した上で、設計・開発を行います。原材料に応じた、炭化が可能です。
◆排熱利用
炭化する際に出る熱を、原料の乾燥に使用しています。
籾殻粉砕・堆肥プラント
籾殻を粉砕することによって、籾殻の性質が改善され、利用用途が広がり、リサイクルが容易になります。蓄糞尿や生ゴミを堆肥化する際の水分調整剤や蓄舎の敷料として利用できます。また籾殻のみで発酵させて堆肥化することも可能です。
籾殻圧縮膨潤装置・ダブルプレス
籾殻と籾殻をすりあわせて、籾殻の組織を破壊しながらヌカ状にまで細粒に粉砕します。加水した後に加圧するため、粉砕籾殻は高い吸水性を有するようになります。
籾殻同士ですりつぶすため、機械への負担が少なく、特殊鋼部品を使用しているので耐久性に優れます。消耗品(スクリューカッター等)は、溶接肉盛にて補修ができ、ランニングコストを抑えることが可能です。
ふっくらハスク
籾殻と籾殻を強制的に圧縮加圧し、籾殻同士をすりあわせて、さらに水を加えることにより、籾殻の組織が破壊され、ふっくら感のある、ソフトなヌカ状の粉砕籾殻に仕上がります。
粒度調整盤をつけることにより(オプション)、粉砕の粒度を変えることができます。
コンパクトな設計で空きスペースを有効に使えます。消耗部品はカートリッジ方式を採用していますので、簡単に交換することができます。
籾殻燃料化システム
地域の籾殻を燃料として利用することができるシステムです。籾殻の固形化で輸送コストを削減することが可能です。
バイオマス由来の原料を使用するので二酸化炭素の削減にもつながり、大変クリーンなエネルギーです。
籾殻成形機・ファイアーハスクマシーン
籾殻を1/10に圧縮し、棒状に加工します。 籾殻を固形化することで、輸送コストを抑え、燃料として利用しやすい形状にします。用途に合わせ、カール状にも加工できます。カール状タイプは1/5に圧縮します
籾殻暖房機・ファイアーハスクバーナー
上部扉から籾殻燃料棒(ファイアーハスク)を投入します。約10時間の連続燃焼が可能で安定した火力を維持します。ガス化燃焼方式を採用していますので、クリーンな排気が特徴です。灰出しは前面扉を開けて灰を掻き出します。日常のメンテナンスも簡単です。熱交換器は用途に合わせ、温風タイプ・温水タイプの両方から選択できます。ハウス暖房や公共施設、集会場の室内暖房などにご利用いただけます。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 販路支援部
お問い合わせ