法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/01/25 15:44:38
法人番号:9500001004569
株式会社ふく紗
日本の伝統織物を使用し、現代にマッチしたウエア、インテリア、小物の製造販売。
日本の伝統的織物を使い、婦人服・ムスリム・エシカルファッションの商品開発、また日本全国あらゆるルートから調達した日本の和装、着物、帯を技術的に優れた素材として新たな息吹を吹き込みあらゆる商品に甦らせます。日本人向けミセスウエアでは、ドレスなどのフォーマルウエアからカジュアルウエアまで、一貫生産の量産だけではなくお客様のニーズを反映したオーダーリメイクの1点物まで生産可能です。近年では、イスラム教徒のムスリムファッションにも力を入れており、日本の和テイストとムスリムとのコラボ商品も充実しております。インテリア・和装雑貨での商品開発では、テーブルセンター・手提げバック・帽子・袋物などのオリジナル商品も可能です。
アピールポイント
- 日本の伝統的素材を使い、現代のファッション衣料・雑貨など企画から加工まで一貫製作いたします。
-
日本の伝統工芸である、きもの・帯・和素材を調達し、現代のファッション衣料からインテリア・雑貨にいたるまでの加工を企画からデザイン・加工まで一貫して製作します。 また、リサイクル素材では、シミ・汚れ・ほつれなどの検品はもちろん、抗菌・防虫・消臭処理により、新品に近い良質な和素材へと生まれ変わらせます。 デザインパターン製作も、東レのクレアコンポCADを使い効率よく作成いたします。
オリジナル商品はすべて日本製で高い縫製技術が強みであります。 オーダーリメイク部門では、高度な技術と長年の経験を持つ専門スタッフによりお客様のご意向に添った対応が可能です。 設立以来20数年かけ開発されたデザイン・ウエア・袋物・小物の総数が約3000種類あり、和素材との相性や組み合わせは長い経験から培ったセンスと技術がございます。
- 伝統的な「着物」の素材としての美しさを活かし、日本の良さをファッションを通じてムスリムの人たちへ
-
ロングスカートが美しいムスリムドレスに着物の柄が美しく咲く。 1枚の着物からできるドレスは世界にひとつだけ… 伝統的な織りや染、華やかな色合いや複雑な文様… 日本の着物の魅力を楽しめるファッションを世界に発信します。
カタログ・パンフレット・提案資料
その他のアピール
【事業内容】 会社設立時から、和素材によるオリジナル製品の開発を中心に、製造から販売まで各デパートでのショップ展開を構築してまいりました。 また、他メーカーのOEM生産をウエアから袋物・小物まで行なっております。 2014年からそれらの和素材を使って、イスラム教徒のムスリムファッションを世界で初めて商品化し、2016年にはインドネシアファッションウイークにて和素材を使ったムスリムファッションショーを開催いたしました。またインドネシアのファッションメーカーとのコラボにて商品開発を進行中です。 平成21年愛媛県優良循環型事業所に認定していただき、今では着られなくなったきものや帯の再利用を促進しております。 【代表者メッセージ】 弊社が長年取り組んできたのは、伝統的な「着物」の素材としての良さ、美しさを活かす洋服づくりです。華やかな色合いや、複雑な文様、そして日本の四季を感じるモチーフ、伝統技術の織りや染、刺繍など、きものは世界に誇れる文化の結晶であり、その繊細な色彩と意匠の「和」のマテリアルを独自の感性でインスピレーションを刺激するミセスウエアの服作りを目指します。 また現代にマッチしたウエア・インテリア・小物の製造販売を行うことにより、長きにわたり培ってきた職人の技を生活の中に自然に取り入れる新しい日本文化の創造をめざします。日本の和装・伝統工芸織物産業は、今や後継者問題や市場の縮小という深刻な現状があるなか、技術的に優れた織物を着物というアイテムから一つの素材として新たな息吹を吹き込み、あらゆる商品開発と販売を行うための活動をしています。私どもは衰退しつつある業界の先頭に立って歩まなければなりません。 そこで、日本経済の停滞・日本人の着物離れによる着物業界の衰退を食い止めるべく新たな市場開拓を行う必要があります。そこで、日本市場ではなく海外特にアジア地域での販売に着手いたしました。それがムスリム市場への販路拡大です。ムスリム人口は、今世界では16億人、2020年東京オリンピックには20億人になると予想され、加速度的に増加する見込みです。そのような巨大マーケットのムスリム市場は、とても魅力的で本当に素晴らしい技術を持っている日本人の職人さんを活かすためにも私はムスリム市場に全精力を持って一石を投じたいと思っております。日本の和装・伝統工芸織物産業を少しでも元気にし、インドネシアを中心にムスリムの人たちとの友好の輪がファッションを通じて広がれば本望です。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 2014年から海外の市場調査・取引先開拓を進めており、外部協力である日本ムスリムファッション協会、インドネシア支援のフォーバル、JICA、JETRO、商工会議所、愛媛県庁、伊予銀行国際部との情報交換及び支援体制が確立しております。 まずは、インドネシアやマレーシア・シンガポールなどアジアに向けて、今後はサウジアラビアやアラブ首長国連邦ドバイ市場など中東の方にもアバヤを中心に商品開発中です。 【シェア・ランク】 インドネシア・ファッション・ウィークでのきもの地によるムスリムファッションを世界初で実施。日本におけるきもの地ヒジャブとムスリムファッションの先駆者であります。 【認定・許認可】 2010年 愛媛県優良循環型事業所認定 2015年 愛媛県優良エコショップ認定 2017年 新商品生産による新事業分野開拓者認定 【メディア記載】 2015年:3月10日 じゃかるた新聞 / 4月11日 愛媛新聞 / 4月14日 Tribunnews / 6月21日 えひめビジネストレンドラジオ放送 / 9月17日 okezoneニュース / 9月29日 NHK松山放送局 いよ×イチ / 10月14日 NHK松山放送局 おひるのたまご / 10月17日 NHK おはよう日本 / 10月24日 じゃかるた新聞 2016年:2月29日 DatNews 国際ニュース / 2月29日 じゃかるた新聞 / 3月10日~13日 インドネシア・ファッション・ウィーク / 3月12日 じゃかるた新聞 / 3月16日 RADIO JAPAN NHK国際放送 / 4月10日 NHK これでわかった!世界のいま / 5月11日 日経MJ / 6月1日 FORZA STYLE / 6月11日 産経フォト / 6月15日 中国新聞 / 6月24日 日経デザイン / 6月28日 毎日新聞 / 7月20日 BogorToday / 8月19日 テレビ東京 ガイアの夜明け / 和布のソーイング・和布きものリメイク 掲載 2017年:2月6日 テレビ東京MORNING CHARGE / 2月18日 テレビ愛媛 ふるさと絶賛バラエティーい~よ / 9月20日 NHK松山放送局 おはようえひめ生放送 2018年:1月12日 南海放送 NEWSch4 / 3月15日 南海放送 NEWSch4 / 6月25日 日本農業新聞 / 商工ジャーナル6月号掲載 【主要販売先】 いよてつ髙島屋、近鉄百貨店上本町店、民芸伊予かすり会館、東京池袋いよかんショップ、大手通販会社、全国百貨店催事 【取引形態】 商品受注販売、OEM契約、ライセンス契約、共同開発、委託加工、製品・織物販売
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 四国本部