法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/07/22 11:29:51
法人番号:7020001053088
SINKPIA・JAPAN株式会社
捨ててほしいのは、 これまでの生ごみ処理機の常識。
生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。 製品ラインナップは、業務用20kg - 1,000kg強タイプをご用意してます。
アピールポイント
- 業務用生ごみ処理機シンクピア
-
生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』
生ごみ処理機としては珍しい厨房機器に見劣りしないステンレス製筐体を採用し、生ごみ処理機という先入観を変える美しさ、清潔感を実現しました。生ごみを効率良く生分解する微生物【シンクザイム】を微生物ハウスに生息させます。微生物ハウスは4種類。バイオスター、クラゲール、BCNプラス、バイオキャリアプラスティックを投入食材により組み合わせて使用します。従来型の木くずや籾がらと比較して大幅に微生物の生息をUPしました。効率良く生分解することで焼却処理に比べて生ごみ輸送コストも抑えられ、低コストかつCO2削減に貢献できます。誰もが簡単に使え、室内設置が可能になったため、厨房横の洗浄室などに設置することにより作業効率も向上。日量を守れば複数回投入でき、小さいバケツで生ごみを投入することにより現場の負荷軽減を実現しました。(大型機はリフトなどオプションで投入も可能)
生ごみ処理でお困りの方々
北海道から沖縄まで日本全国で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
カタログ・パンフレット・提案資料
動画
生ごみを 運ばず・燃やさず・その場で処理 業務用生ごみ処理機シンクピア
更新日:2018/02/10
生ごみ処理機は歴史がありますが、特に業務用は設備が大がかりでコストがかかるものが多く、普及率が悪いのが現状です。製品をよりコンパクトにして価格帯を下げ、様々な方にご利用いただける環境を目指します。今後は生分解した水分を再利用し、メタンガス化や液肥化の研究も進めながら、海外での普及も視野に入れます。
その他のアピール
当社は『生ごみ処理機』だけで事業展開している点が強みです。生ごみ処理機は歴史がありますが、特に業務用は設備が大がかりでコストがかかるものが多く、普及率が悪いのが現状です。製品をよりコンパクトにして価格帯を下げ、様々な方にご利用いただける環境を目指します。今後は生分解した水分を再利用し、液肥化などの研究も進めているところです。 『EMIRA』の特集記事で当社が紹介されました。 特集「地球上にあふれる「ゴミ」について考える」の第3回「微生物が24時間で分解! 生ゴミは“運ばず、燃やさず、その場で処理”が最先端に」で、弊社の取り組みをご紹介いただきました。弊社、生ごみ処理機SINKPIAの誕生秘話から未来の可能性まで、とてもわかりやすく丁寧に解説いただいています。ぜひご覧ください。 【URL】 https://emira-t.jp/special/13049/
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業、新価値創造展2017出展企業