法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/08/31 14:50:12
法人番号:3120001050574

不二精工株式会社

「一体化部品づくり」の新価値提供

構想図の段階で図面を頂ければ、製品の実現性を考え、 技術提案をさせて頂くというのが弊社の強みです。当社はプレス金型製作・プレス加工・成形加工を自社内で行っており、 プレス技術を活かした、一連したインサートフープ成形ライン及びロボット生産で、 品質・コスト・納期でメリットを見出したご提案をさせて頂きます。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

加工技術の強み
精密プレス+精密樹脂成形+自動検査の一貫高次元技術
異種プレス材を完全無人ラインでインサート成形加工+プレス加工に及んでフープ形状で融合加工し、検査をもインラインで完結させる弊社の高精度先進技術です。
ライン内で融合加工が可能なことにより、異種金属材の組み込みやタイバーカット、成形後の複雑曲げなどの複雑加工が"完全無人"でインライン完結することが出来ます。
精緻な要求形状・精度に的確に応える微細な機能部品に多くの実績
「品質の高精度な安定性」「抜群の生産性」「高い経済性」など多くのメリットを高次元で同時に実現させることが、不二精工の基盤技術。 抜き、曲げ、絞り、カシメなど多工程を伴う微細部品を順送金型内でワンストップ完結。 さまざまな要求形状をサブミクロンオーダの高精度で体現します。
軽量かつコンパクト化を求められるエレクトロニクス製品に対し、優れた技能と最新設備で大量ロットから少量多品種までの生産体制を確保しつつ、あらゆるオーダーに即対応できる生産管理システムを確立しています。
◇主な製品の厚み…t=0.03mmの極薄モノからt=0.80mmの厚モノ
◇主な製品サイズ …1mm角の極小モノから100mm角程度の大モノ
◇加工速度     …低速 60ストローク/分~高速 800ストローク/分
サブミクロンオーダの精度と究極の量産性を両立する金型加工技術
複合化の高度ニーズにお応えするため、金型の高精度化はもちろん、プレスと樹脂成形の連携を最大化するさまざまな自動化技術も蓄積しています。

金型技術のポイント
○ 多工程(抜き、曲げ、絞り、カシメ)をワンストップで完了する精密順送金型
○ 抜き、絞りに板バネ加工技術を複合させた精密順送金型
○ メンテナンス技術に独自のノウハウ

その他のアピール

【企業の強み】
精密プレス:当社は薄物や微細加工を得意としており、材料板厚は40μ〜0.8mm程度までが主で、特に薄板バネの加工技術に特色と実績があります。 
精密インサート成形:当社のインサート成形ラインは、異種材の金属部品・異種メッキの金属部品の挿入や、金型内での保持が難しい金属部品の挿入を、独自のインライン技術を活用する事で、自動生産による一体化を可能としています。顧客要求により機能検査やトレー整列なども、インラインに組込む事が可能です。この事は結果的に品質向上やコストダウンに大きく貢献しています。

【事業内容】
車載電子部品、モバイル関連精密部品、汎用電子部品などを取り扱われるユーザーの要求に対して、製品に求められる機能や特性、品質レベル、要求コストを満足するだけでなく、試作〜量産まで幅広く対応が可能です。更に、設計開発段階から参入させて頂ける場合などは、設計担当者様のイメージを形にし、機能を満足する為の形状や材料選定の提案にも対応させて頂きます。生産拠点は大阪の姫島工場の他に、上海の松江地区にも同規模の工場を有しており、精密プレス・精密インサート加工以外に、端子圧入や組立事業なども展開しています。

【業種】
精密部品製造・販売(精密金属プレス品、精密インサート成形品)

【製品・技術の強み】
上記に述べた要求品質のレベルは、「ゼロ・ディフェクト」と表現されており、「不良品を造る事が出来ない仕組みと管理」と位置付けられています。その為まず着手したのは、人が係る事で発生するトラブル排除を目的とした生産設備の開発と構築で、ロボット(6軸多関節タイプ)と自動設備を導入し、成形機と連動させる事で安定生産を可能としました。又、トラブルや異常はその場で検知し次工程に流れない様にする事も、人の目をカメラやセンサーに置き換える事で実現しています。

【代表者メッセージ】
弊社は、企業規模は小さいですが、若手社員を中心に、常に新たな挑戦を続ける企業です。特に、精密プレス加工、インサート成形加工においては、独自の金型技術、生産技術を活かし、他社にない「ものづくり」を進めております。是非皆さまのお困りごとをお聞かせください。お役にたてるよう、積極的なご提案をさせて頂きます。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
今後は特に新規ユーザーの開拓と獲得に注力していきます。金属と樹脂の「完全密着」という新技術を武器に、新分野や新業界への進出を行うと共に、現在お付き合いのユーザーの分野に於ける他のユーザーにも、積極的にピーアールを行っていきます。その為に、新技術の開発・構築に注力し、展示会などのプレゼンが可能な場面を最大限活用しつつ、商社の営業マンとのコミュニケーションを深める事で、不二精工とその新技術に興味を持ち理解を深めてもらい、ピーアール活動に参画して頂きその可能性を広げていける体制を整えます。

【表彰・メディア掲載】
表彰:パナソニック株式会社様 ECO・VC活動入賞実績 金賞(2009年)、銀賞(2017年)、銅賞(2014年)、奨励賞(2013年、2015年、2016年)
メディア掲載:株式会社 ニュースダイジェスト社発行「月刊生産財マーケティング」、一般社団法人 日本ロボット工業会発行「ロボット」、株式会社 金型新聞社発行  「金型しんぶん」、 株式会社 日刊工業新聞社発行「平成25年度 ものづくり補助金 成果事例集」・「日刊工業新聞 中小企業・地域経済欄」など

【証明・許認可】
ISO9001:2008年度版(1999年認証取得)
ISO14001:2004年度版(2002年認証取得)
※共に、2015年度版を更新予定:2017年12月

【主要取引先:実績(国内)】
パナソニック株式会社:車載用ECUカスタムコネクター、車載用接点部品、携帯電話用機構(ヒンジ関連)部品、汎用電子部品
株式会社村田製作所:可変抵抗器用接点プレス部品、同軸コネクタープレス部品、補聴器用接点プレス部品
オムロン株式会社・株式会社デンソー・京セラ株式会社・ソニー株式会社・ローム株式会社などは、商社やメッキメーカーを介しての実績有り:精密プレス部品など

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ